ニューアリフトの使い方
NEWAリフト(ニューアリフト)の使い方は、コツをつかむまで難しいかも。
私も念願のニューアリフトを手に入れたので、さっそくお手入れを始めました。
私は一度、デパートで行われているニューアリフトの体験会に行ったことがあるので、扱い方は知っているつもりでした。
確かに、スイッチの場所とか、取り扱い方は覚えていました。
しかし、実際に一人でニューアリフトを使ってみると、慣れるまでちょっとヘタでしたね。
やったことがあるにもかかわらず、です。
青いランプがなかなか緑にならなくて、???でした。
点灯したランプを押すと点滅しますが、このランプを押しっぱなしにしていました。
点滅すればOKなのですが、なぜか勘違い。押したまま、クルクルやってました。
まさに、知っているつもりの失敗です。
私の数々の失敗から、ニューアリフトをうまく使いこなすコツをお知らせします。
ニューアリフトの使い方
NEWAリフト(ニューアリフト)の使い方は簡単です。
と言いたいところですが、慣れるまでちょっとやりにくいかも、です。
ニューアリフトの公式サイトでの相談に、「ランプが緑色になりません。」というのがあります。
なので、このランプを緑にするコツを教えますね。
まず、NEWAリフトのトリートメントの約束事です。
- トリートメント推奨エリア・・・左頬・右頬・あご下
- トリートメント時間・・・1エリア・各4分
- トリートメント間隔・・・1日おき
この要領で、3ヵ月以上の継続を目指します。
トリートメント間隔は、2ヶ月目からは3日に1回のペースでもOKです。
結果がすぐに出るので、毎日使いたくなりますが、肌を休ませるのも大事です。
休んでいるときに、肌が復活してきれいになっていきます。
トリートメントには、必ずNEWAリフトのアップジェルを使いましょう。
アップジェル以外のものを使うと、安全性が保証できません。
NEWAリフトのサブマイクロ波を適切に伝えるためのジェルなので、導電性試験(インピーダンステスト)が行われています。
他のジェルを使って熱伝導がきちんとできないと、お肌に損傷を与える可能性もでてきます。
サブマイクロ波を使い、肌の奥を熱で刺激するので、安全性が保証されないジェルは使わないでくださいね。
NEWAリフトのトリートメント
ニューアリフトの使い方には、ちょっとしたコツがいくつかあります。
ニューアリフトの体験会でアドバイザーの方に教えていただいたことが、とても役に立ちました。
体験会に参加してよかったです。
動画を見るだけではわからなかったこともいろいろあります。
体験会の様子はこちらの記事に詳しく書いていますので、参考にしてください。
ニューアリフトの体験!4分で効果が出るnewaリフトは毎日使っていいの?
newaリフトのランプが緑にならないとき
ニューアリフト・準備
① 最初にNEWAリフト本体と電源プラグを接続します。
NEWAリフト本体の下に丸い穴が開いているので、電源プラグを差し込みます。
② NEWAリフト本体のふたを外し、電極にアップジェルを2列に塗ります。
たっぷりの量です。
思わずけちりたくなりますが、ここは思い切って2列でお願いします。
体験会で、電極がすべて隠れるように、2列をすすめられました。
無意識にジェルをけちった写真がコチラ(笑) あとで追加しました。
ここは、ぜいたくをしてください。
ジェルを塗ったら、本体の横にあるスイッチを1(弱)あるいは2(標準)にします。
そうすると、本体のランプが青く点灯します。
このランプはスイッチになっています。
ニューアリフト・開始
いよいよ、トリートメント開始です。
青く点灯しているランプを押してください。
ランプが点滅します。この状態でトリートメントをしていきます。
頬にジェルをたっぷりと塗り広げたら、円を描くようにクルクルと動かします。
決して、決して手を休めてはいけません。
同じ個所にサブマイクロ波を当て続けないようにします。
4分経ったら、軽い振動があり自動で止まります。
エリアを移動するときには、またジェルを追加します。
たっぷりとジェルを使うのが、トリートメントで効果を上げるコツです。
クルクルと忙しくまわしていると、だんだん温かくなってきます。
さらに、スピードアップすると、ジャーン!!
青いランプが緑色に変わります!
これを目標に、クルクル回します。
電極が全部(6個)肌に密着するように、できるだけ本体を立てて垂直に当てるのがコツです。
これも、体験会場でアドバイザーの方に指摘されました。
まっすぐのつもりが、意外と斜めに傾いているんですね。
初めは鏡を見ながらトリートメントをすると、うまくいきます。
知らないうちに本体が傾いていて、電極が全部密着していない場合があります。
緑色になると、テンション上がりますよ。
温かくなっているのに、ランプが緑色にならない場合のチェックポイント。
- ゆっくり大きく動かしすぎていませんか?
- お肌や身体、部屋の温度が冷えていませんか?
- ジェルの量が少なくありませんか?
- 当てる角度(お肌に垂直に当てましょう)
ランプはついているのに温かくならない場合のチェックポイント
- トリートメントボタンを押していますか?
- 電源ランプが接続されていますか?
- 延長ケーブルを使っている場合は、ON/OFFを確認してください。
(故障かもと思ったら、カスタマーサポートへ連絡してみましょう)
ニューアリフト・終了
3つのエリアのトリートメントが終わったら、お肌に残ったジェルを洗い流します。
洗顔後はいつものスキンケアをしてください。
ニューアリフト本体の電極についているジェルは乾いた柔らかい布でふき取ります。
防水ではありませんので、水洗いはだめです。
体験会では、ジェルのふき取り方まで教えていただきました。
ティッシュで丁寧に電極の間のジェルをふき取りました。
ジェルが電極に残ると、固まって落としにくくなるし、ニューアリフトがうまく作動しなくなるそうです
ニューアリフトの効果的な使い方
ニューアリフトを効果的に使う方法は、小さな円を描きながら、少しずつ移動することです。
ほうれい線やマリオネットラインが気になるからと言って、ほうれい線の上ばかりをクルクルしないようにしてください。
エリア全体をお手入れするとお肌が若返り、自然にほうれい線が薄くなっていきます。
私もニューアリストの体験会で、アドバイザーの方に、「ほうれい線の上ばかりクルクルしないでくだいね~」と言われてしまいました。
つい・・・やっちゃいますよね。
ほうれい線やマリオネットラインの上をクルクル、クルクル・・・
でも、頬のエリア全体をクルクルと、まんべんなくやる方が効果が高いそうです。
ジェルはぜいたくなほど、たっぷりと使いましょう。
滑りが良くなって、お肌に余計な刺激を当てなくて済むし、サブマイクロ波がうまく肌の奥に届いてくれます。
少しずつ慣れてきたら、できるだけ緑のランプが付くように動かしてください。
鏡を見て、ニューアリフトが斜めになっていないかをチェックしながらやるとコツがつかめます。
1ヵ月後のビフォーアフター写真
1回で効果が現れるといわれているニューアリフト。
なので、ニューアリフト使用前、使用後の写真を撮ってみました。
こちらが1回めの使用をしたときのビフォーアフターです。
1ヵ月後の写真がこちら
使い始めより、マリオネットラインが改善しています。
肌のターンオーバーがすすみ、肌色も白くなっています。
ブルドックのような頬のたるみが小さくなっていくので、若返ります。
newaリフトについてこちらにも詳しい記事を書いていますのでご覧ください。
たるみに効く美顔器ベスト3!newaリフトの効果的な使い方とは?
ニューアリフトの使い方 まとめ
ニューアリフトはたるみに特化した美顔器です。
余計な機能は一切ついていません。
ほうれい線やマリオネットラインが気になりだしたら、たるみに効く美顔器がおすすめです。
みなさん、年齢を重ねるとほうれい線やマリオネットラインに悩まされます。
ほうれい線を消す努力をしなかったら、ますますほうれい線は深くなっていくでしょう。
マリオネットラインもひどくなります。
ブルドック顔にならないために、今から美顔器を使って、しっかりとお手入れをしていきましょう。
努力は必ず報われます!結果がでますからね。
ニューアリフトはエステ並みの効果が期待できますよ。
たるみに効く美顔器の関連記事
顔のたるみに効く美顔器の口コミとランキング💛たるみ解消グッズのすすめ
マリオネットラインが消えた!マリオネットライン解消美顔器のすすめ
マリオネットラインを解消できた美顔器!若いのに悩んでいる人は必見です!
ブルドック顔を治すには?ブルドッグ顔を解消する筋トレのご紹介♪
たるみに効く美顔器はどれ?50代の美顔器のおすすめはコチラが一番!
ニューアリフトの体験!4分で効果が出るnewaリフトは毎日使っていいの?
たるみに効く美顔器ベスト3!newaリフトの効果的な使い方とは?