最近は、ふわっとなったチュニックとかブラウスばかりを着てしまいます。
お腹の脂肪がスゴイから、Tシャツを着ると鏡モチみたいに見えるんです。
もっと脂肪をなくしたいとか、以前のようなスラッとした体型に戻れないものかと、思いますよね~
エステのキャビテーションは、脂肪を溶かして流してくれるという、ダイエット法です。
私も体験コースでやってもらいました。
すごくよかったんですけど、エステは料金が高いのがネックになりますよね。
だから、キャビテーションが自宅でできる家庭用のマシンが人気です。
これだと、エステまで通わなくていいし、使い放題です。
キャビテーションを自宅で実現!
キャビテーションが自宅でできるという家庭用マシンを紹介しますね。
私はエステのキャビテーションに通った経験がありますが、途中で通うのが面倒くさくなってしまいました。
お化粧して、電車に乗って、施術を受けて・・また電車に乗って帰る・・・
はじめの意気込みはどこへやら、飽きてきたんですね。
その点、家庭用キャビテーションは自宅で施術ができるところが魅力です。
お風呂に入りながら、ゆっくりトリートメントできますしね。
キャビスパRFコアとは?
家庭用キャビテーション「 RF Beaute キャビスパRFコア」
1台で、3つの機能を搭載しています。
- じんわり温める「RF」
- お肉にアタック「キャビテーション」
- 筋肉にアプローチ「EMS」
キャビスパの一番の魅力はお風呂で使えることですね。
家庭用キャビテーションは、使い放題も魅力ですから、エステ料金を気にすることなく、好きなだけトリートメントができます。
【エステマシン】RFボーテキャビスパRFコアのお腹への効果は?【EMS・RF・キャビテーション】
キャビスパ 360とは?
キャビスパ360は、肌の上を滑らせるだけで効率的に筋膜にアプローチするスライドドレナージュと、キャビテーション・EMSを組み合わせた、キャビスパの最新バージョンです。
360°体の気になる部分すべてにボディケアを実現することから、名づけられました。
もちろん、防水なのでお風呂で使えます。
顔と体兼用ヤーマンのキャビスパ360で夏前に本気ボディメイク!
キャビスパの口コミ
アットコスメでとてもいい口コミを見つけました。
ダイエット好きとして、希望があふれる口コミにうれしくなりました。
私は下半身太りで、スクワットや運動をしてもなかなか細くならず、太ももがパツパツ、セルライトだらけでした。
それが・・・
キャビスパを使用して、1日目で足のむくみと、疲れがとれました。
1週間使用すると、むくみ足首の私に足首の骨が見えてきました。ずっとむくみ足で足首の骨がうまってましたから(笑)
太ももはセルライトのかたまりでかたかったのに、かなりやわらかくなってきてボコボコセルライトが消えていきました。
明らかに、セルライトがとけて柔らかくなっているのが分かります。
今考えると、セルライトがオレンジピールスキンになっていて運動しても痩せなくなっていたんだなと思いました。
今では、脚が柔らかくむくみがない足になりました。セルライトがまだ完全になくなってはいないので、これからも続けていきます。
そして、セルフマッサージ、運動をプラスして頑張ります。
むくみがひどい方、セルライトがひどい方にかなりオススメの商品だと思います。
付属のジェルは、腕、肩、お腹、ウエスト回り、両足と、背中は届く範囲に使ったら三回位で無くなってしまいました。
しかも、この時期はジェルは冷たいし、湯船で使えるマシンなので、高価なジェルは要らないと思います。
湯船で使う方が、代謝も良いので痩身効果も高いし、溶けた脂肪の排泄もしやすいと思います。
私は筋肉質でその上に脂肪が乗っている固太りなので、セルライトもしっかりあります。
でも、キャビスパを使うと、脂肪が明らかに柔らかくなっててびっくりです。
私は購入したままの設定なので15分で電源がオフになりますが、両足(ふくらはぎ~太もも)で15分。
もう一度、電源を入れ直して両方の二の腕~肩と、背中は届く範囲 で15分。
それと、お腹と腰回りで15分。
時間を掛けてやれる時はこんな感じです。
体を洗うときに、イスに腰かけたら、おへそ回りや、腰回り、太ももの脂肪をバストに流しています。
下半身のサイズは2ヶ月とちょっとで1サイズダウンしました。
しかも、バストは授乳でしぼんで8年もほったらかしだったけど、下乳のボリュームが出て、トップの高さも高くなりました。
髪を乾かす際に、肩の高さはそのまま変えずに、骨盤を片方ずつ引き上げるという運動を取り入れたら、ウエスト回りもかなり引き締まりました。
買って使う前にサイズを計っておけば良かったと後悔していますが、同僚にも「バストは大きくなってるし、社員食堂で同じ食事してるのに、何でそんなにスタイルが良くなったん?」って聞かれます。
キャビスパの脂肪を柔らかくするパワーは凄いです。
EMSの痛みは筋肉の無い所と皮膚の薄いところはピリッと来ますが、そこは個人差もあるだろうし、調節していくと、慣れても来ます。
少しのマッサージとエクササイズで、体はだいぶ変わるので面白かったし、今、38歳ですが、女でいることの喜びみたいのは実感できました。
お顔にも使っていますが、私は寝るときに横向きで、しかも、いつも右下にしているので、右の方が押し潰されているのか、輪郭は小さくて、写真を撮って左右差がはっきり分かってしまいます。
それもコンプレックスでしたが、右は弱めのパワーで、左半分はワンランク強いパワーにして使うと左右差はだいぶ軽減するし、むくみまで引けます。
フェイスモードでもEMSを使うとピクピクするので、変顔になるし、どこの筋肉が動いているか観察しながらキャビスパを動かしたり、場所を変えなくても当てる角度を変えるだけでも動く筋肉が微妙に変わるため、細かな筋肉に作用していることも分かって、面白いです。
弱いパワーでエラの辺りにキャビスパを当てても口角がピクピクしたり、涙袋がピクピクしたりします。 当てている所だけに働き掛けているのではないので、当て方も大切なのだなって思いながら使っています。 |
私はオールインワンジェルを使ったり、キャビスパを使いながら、化粧水を霧吹きで掛けて、肌を潤して滑りを良くしています。
お顔に使うとぼんやりしていたお顔も本当にスッキリするので、人と会うときは、必ずお顔にも使います。
使うと、ごわごわの肌も潤うし、柔らかくなったし、明らかにスッキリするので、使うのが楽しいんです。
キャビテーションは効果なし?
せっかくキャビテーションを受けたのに、効果を感じられなかったという方の体験を聞いたことがあります。
私も実際にキャビテーションを受けて、お腹の脂肪をスッキリとさせたことがあります。
ただし、キャビテーションはただ受けるだけでは、脂肪は思ったほど減ってはくれません。
キャビテーションの効果を高めるためにはコツがあるんですね。
キャビテーションを受けたけれど効果がなかったといわれる方は、キャビテーションを受けた後の過ごし方が適切ではなかった可能性があります。
キャビテーションが脂肪を溶かしてくれるので、キャビテーションの効果を最大限に発揮するためには食事を腹八分にしたり、軽い運動をするといいんです。
施術後はお腹の脂肪がプヨプヨになるので、マッサージなどをすると脂肪を流しやすくなります。
家庭用のキャビテーションを使ってトリートメントをした場合も、食事や有酸素運動を組み合わせるのがおすすめです。
キャビテーションの効果をさらに高めるには?
キャビテーションの効果をさらに高めるためのコツとは?
それは、食事にあります。
私がエステで施術をしてもらっていたとき、毎回エステティシャンさんに言われるのは、「今日の食事は肉を食べないでくださいね。」という注意事項でした。
キャビテーションを当てた後は、栄養の吸収率が上がるらしくて、高カロリーの食事を控えるようにします。
元々、キャビテーションは食事制限をするわけではないので、ストレスは感じませんよね。
ただし、いくらキャビテーションをやっているからといって、たくさん食べていては脂肪は落とせません。
キャビテーションの効果を最大限に引き出すには、食事は低カロリー高たんぱくがおすすめです。
栄養の吸収率が上がっているので、いつもと同じように食事をするとカロリーオーバーになってしまいます。
キャビテーション後は、代謝を促すためにたっぷり水分を補給し、軽くウォーキングなどの有酸素運動をすると、キャビテーションの効果が上がります。
溶けた脂肪はエネルギーとして使用されますが、脂肪を燃やすために水分が必要になります。
水分が脂肪の体外排出を促進してくれるんです。
だから、水やお茶などをタップリ飲んでくださいね。
そして、糖分の多い菓子類、揚げ物、塩分の多い食事やアルコールは控えるのが無難です。
普通にダイエットをしながらキャビテーションをやって、より脂肪を落としていきましょう。
キャビテーション 副作用
個人個人で、副作用を感じるレベルが違うかもしれません。
副作用を感じないで済むように、体調管理をしっかりやっていきましょう。
主な副作用といわれている症状
以下は、エステでキャビテーションを受けた場合に考えられる副作用です。
家庭用のキャビテーションでは心配いりませんが、参考にごらんください。
肝臓への負担
キャビテーションの施術を受けると、分解された脂肪で肝臓への負担が増します。
キャビテーションで溶かした老廃物を体の外に排出するまで、ある程度の時間がかかります。
老廃物は一時的に肝臓に集中してとどまるんですね。
このように、キャビテーション後は肝臓に負担がかかるので、油っこい食事を控えて肝臓の負担を軽くしてください。
対策としては、水分をたくさん摂りましょう。
たるみ
急激なダイエットを経験した人に、皮膚が余ってたるみが起こることがあります。
キャビテーションは、普通のダイエットに比べて脂肪細胞が効率的に減っていくので、皮膚のたるみが現れることも!
自分でエクササイズや筋トレなどをして自然に体が引き締まりまるようにすれば完璧です。
あざ
キャビテーションは、本来あざができるような施術ではないのですが、まれに内出血のようなあざができてしまうことも。
老廃物を排出しやすくするためのマッサージによってあざができる可能性はありますが、自然に消えるものなので、心配はいりません。
中性脂肪値
血液検査を受ける前にキャビテーションをやると、検査結果で血中の中性脂肪値が上がることがあります。
キャビテーションにより脂肪細胞から溶け出した脂肪が血液に乗って肝臓に向かうからです。
数日で落ち着きますので、心配はいりません。
だるさ
キャビテーション後にだるさを感じる場合、肝臓がフル回転しているためだと思われます。
脂肪の排出が終わって肝臓の働きが落ち着くと自然に治まります。
キャビテーションを自宅で実現!まとめ
ダイエットは一日にしてならず、ですね。
その点でも、自宅で使える家庭用のキャビテーション「キャビスパ」は毎日使えますし、気長に頑張れます。
毎日使っていると、細くしたい箇所が自然に引き締まっていきますよね。
お腹を薄くしたいとか、足を細くしたいとか、夢ではないと思います。
毎日使って、気になる脂肪をなかったことにしてしまいましょう!