正月太り解消にストレッチが効く!
年末年始で食べ過ぎて、3キロくらいオーバーになった方、いますよね。
わかります!
お正月休みにゴロゴロしながらテレビを見て、おいしいごちそうを食べ続けていれば、誰だって太りますって。
問題はここからです。
太ってしまってマズイと思ったら、早めに対策をとりましょう。
会社や学校が始まるまでに痩せるのはムリかもしれないけれど、今から始めれば今月中には元に戻れるかも!
普段ならやらない暴飲暴食で太ってしまったわけですから、普段の生活に戻れば自然に痩せていきます。
しかし、ここで少しの努力をすれば、確実にきれいに痩せていけます。
元々の体型より、もっとスリムになれるかもしれません。(期待!)
この正月太りをきっかけにして、逆にスリムなボディを目指すことだってできるかもしれませんよ。
正月太り解消にストレッチが効く!
まずおすすめは軽いストレッチ運動です。
ストレッチで体を柔らかくすると基礎代謝の働きがよくなり、痩せやすくなります。
基礎代謝が上がると冷え症も改善するし、ダイエットしやすくなります。
痩せやすい体質に変われるんです。
ふくらはぎのストレッチ
特におすすめはふくらはぎのストレッチです。
いつでも、すぐにできるふくらはぎのストレッチです。
椅子に浅く腰掛けて行うストレッチ
まず、椅子に浅く腰掛けて行います。
ヒザを伸ばして行うことで腓腹筋(ひふききん)のストレッチとなります。
「腓腹筋(ひふくきん)とは表層側にある大きな筋肉で、“シシャモ”型とも言われる形をしています」
① 椅子に浅く座り、背筋を伸ばして胸を張ります。
② 片方の脚を伸ばし、まっすぐな姿勢を保ったまま、体をつま先に向かって倒します
③ 自然な呼吸で姿勢を保ちます(背中を丸めない)。可能なら、足の指さきをつかみます。
④ ももの裏からふくらはぎにかけての伸びを感じたら、30秒間キープします。
⑤ 左右を変えて同様に行います。
椅子の背もたれを利用するストレッチ
次に立って、椅子の背もたれを利用する方法です。
カカトを床から浮かさずに、ヒザを曲げて床に近づけていくとヒラメ筋と足首のストレッチになります。
腓腹筋の深層にあるのがヒラメ筋です。
① 椅子の後ろ側にまっすぐ立ちます。
② 片手を背もたれに添えて、上体をまっすぐにしたまま片脚を半歩後ろに引きます。
③ 腰がそらないようにして、自然な呼吸で姿勢を保ちます。
④ 後ろに引いた方の脚の付け根の伸びを感じたら、30秒間キープします。
⑤ 左右を変えて同様に行います。
正月太り解消のための運動はコレ
ダイエットに運動は必須です。
ウォーキング、ジョギング、水泳、ヨガ、ストレッチ、水中ウォーキング、ドローイン・・・
基本的に、有酸素運動がおすすめです。
ラジオ体操も、だれでもできてダイエットに効果的だと人気が高いです。
ドローイン
カンタンに始められて、簡単に効果が出るのがドローインです。
簡単なのに、確実にお腹の脂肪が減りますから。
60秒間この姿勢を保つだけ。
慣れないうちは、10秒やったら5秒休み、これを5回繰り返してください。
私の場合は、3ヵ月でお腹の脂肪が半分になりました。
と言いましても、かなり分厚めのお腹なので…今もそこそこ厚めですが・・・
水中ウォーキング
もっと本気で痩せたかったら、水泳がおすすめです。
泳ぐと、頑張った分結果が見えて楽しいです。
できなかった泳ぎができるようになり、25m泳げたら感動しますよ。
そこまでは・・・といわれる方には水中ウォーキングもいいですね。
しかし、インストラクターが付く水中ウォーキングはかなりハード。(なめたらあか~ん)
私が行ったインストラクター付きの水中ウォーキングは、20分間で足がプルプル・・・筋肉痛になりました。
自分で歩く場合にしても、一度歩き方を専門のインストラクターさんに教えてもらった方が効果が上がります。
正月太りのむくみを取ると痩せて見える!
むくみは塩分の摂り過ぎです。
お餅の食べ過ぎも太る原因になりますが、塩分の摂り過ぎで水分をため込んだら、むくんで太って見えます。
塩分を控えるだけで体重が減り、むくみが消えてフェイスラインがスッキリします。
あごの下のたるみを取る方法
① 鎖骨の突起の骨下あたりに両手を重ねて置き、手で押さえた皮膚を、少し下に引っ張るようにしながら顔を上に向けます。
② 顔を上に向けたままゆっくりと「イー、イー」と言いながら、これを10回繰り返します。
リンパマッサージの方法
リンパマッサージを行なうと、わずか数秒で顔が引き締まるといわれています。
① まず、鏡の前で片方のひらで軽く頬を、上から下へ、また斜め方向にさすります。
② 目のあたりから耳の下のエラのところくらいまで、20回ほど斜め下に向かって軽くさすります。
③ 次に反対側もやってください。
正月太り解消ストレッチ まとめ
短期間で太った場合、水分でむくんでいる場合が多いです。
なので、むくみを取り除くと簡単に体重は戻ります。
あきらめる前に!ちょっとした努力で脚がスッキリしますよ。
スクワットをやると、脚痩せします。(これはおすすめです!)
ついてしまった脂肪は、運動で取り除きましょう。
毎日の少しの努力で痩せていきます。
あきらめないで続けることが、ダイエットの秘訣ですね。
正月太り 関連記事はこちら
冬に太りやすい理由とは?今のうちから冬太りを予防したい方必見!
正月太りを解消する方法とは?食べ物 VS サプリはどっちが痩せる?
正月太りを解消したい!ダイエット中のおすすめの食事はありますか?