東京ディズニーシーに行ってきました。
15年ぶりくらいのディズニーシー
やはり、ディズニーランドが優先になってしまい、なかなかディズニーシーには行けません。
入場料が高くて、両方は入れない・・・という理由。
なので、今回はディズニーシー優先で楽しみました。
一番の目的は「タートルトーク」
次は、ダッフィーとシェリーメイのぬいぐるみをゲットすることです。
タートルトークのセリフ最高!
東京ディズニーシーは、15年前のディズニーシーより、はるかに進歩していました。
初めて聞くアトラクションがたくさんあって、かなり楽しめました。
下調べが不十分で、「タートルトーク」というアトラクションの名前がわからないまま、「カメがしゃべるのはどこですか?」と聞くとすぐに通じました!
以前、テレビで千原ジュニアさんが「タートルトーク」に行ったときのことを面白おかしく話していたので、どうしてもカメの会話を聞きたかったのです。
期待に期待をして、やっとタートルトークのカメのクラッシュに会えました。
タートルトークでの千原ジュニア
ジュニアさんはカメのクラッシュに話かけられて回答に困り、クラッシュの面白いトークに助けられたことを「トークでカメに助けられた」と話していました。
子供がクラッシュに「どんな泳ぎが得意ですか?」と質問されたときに、「得意な泳ぎなんかねーよ。」といいながら、背泳ぎをして見せてくれたそうです。
私はこのくだりが好き!
クラッシュ、面白い!
今回は若いお姉さんに「座右の銘はなんですか?」と聞かれ「座右の銘なんて、海にはないよ。座右の名って何?」と質問を返していました。
「好きな言葉」と言われて、「好きな言葉は“家族”だなぁ…」と答えていました。
クラッシュは64匹の子ガメたちのお父さんでした。
「座右の銘なんて、海にはないよ。座右の名って何?」と質問を返していたのはさすがです。
タワー・オブ・テラーが印象的!
ほかにも、面白いアトラクションにいっぱい入れました。
「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー・クリスタルスカルの魔宮」や「タワー・オブ・テラー」が印象的!
とくに、「タワー・オブ・テラー」はスリル満点で私の顔は「ムンクの叫び」になっていましたね。
真っ暗な闇の中を、高速で落下していたような・・・
食事は3時くらいにやっとレストランに入りました。
朝食が遅くてお腹がすいてなかったので、全然平気でした。
この時間帯はみんなが食事を終わった後なので、大行列なしで入れたのが良かったです。
レストランは大混雑するので、3時はおすすめの時間帯ですね。
チケット売り場は大,大行列
ミッキーが出てくるショーがたくさんありました。
朝から8時間歩いたので、本当にクタクタになりましたが、ディズニーシーにはなかなか来れないので、歩き続けて頑張りましたよ。
3連休の初日だったので、チケット売り場は大大行列でした。
2dayパスポートとか、ゲットするんでしょうね。
私は地元のチケット屋さんで安く買って準備をしていたので、チケット売り場に並ぶことなく、楽に入場できました。
前回、入場の列に並ぶ前にチケット売り場に並ばなくてはならず、かなりロスしたので、今回はチケットを事前に用意しました。
人気のアトラクションはファストパスで
園内はかなり広いので、歩き疲れますよ。
どのアトラクションに入るのか、事前に予定を立てて「ファストパス」をゲットした方がいいですね。
効率よくまわりましょう。
アトラクションによっては5分待ちとか、超ラッキーなものもありましたよ。
人気のアトラクションにはファストパスで入り、そうでもないのは並びましょう。
大きな荷物はロッカーへ
自分へのお土産の「ダッフィー」と「シェリーメイ」を購入したのは、園を出る直前です。
荷物になるのがイヤだから。
大きな荷物は「舞浜」のロッカーに入れて、小さなショルダーバックひとつで身軽にしていました。
人が多くてロッカーが開いていない可能性が高かったので、前の晩からロッカーを押さえていました。
以前、開いたロッカーがなくてとても困ったから。
大きな荷物を入れておくロッカーは重要ポイントですよ。
ディズニーシーには熱々のカップルがいっぱい。
ミョーにベタベタ。
まぁ、しかたがないですよね。
夫婦や子連れ家族がけっこう多いのですが、男子高校生のグループだとか、女の子二人連れだとか、みなさんそれなりに楽しんでましたよ。
それが、ディズニーですね。
帰りは早めに電車に乗ってホテルへ。
疲れて園のベンチで寝ているおじさんとかいましたが、早めにホテルに引き上げるのがおすすめですよ。
疲れを引きずらないようにして、もし2dayパスポートなら、翌日のエネルギーも残しておかなくちゃ。
ディズニーランドは夢の国。
しっかり、楽しみましょうね。
今回は旦那さんと二人で行ったけど、春休みは家族大勢でディズニーランドに行きたいな。
タートルトークの待ち時間はどれくらい?
前日にディズニーランドのホテルに泊まり、朝早くから出かけました。
それでも、入場ゲートは大勢の人がすでに並んでいました。
入場券はすでに持っていたので、チケットを持っている人の列に並ぶことができました。
ディズニーランドを楽しむコツは、事前にチケットを準備しておくことですね。
泊ったホテルでもチケットが購入できましたよ。
私はチケット屋さんで安く購入して準備万端です。
早く入場できたので、タートルトークについてもそんなに人が並んでいませんでした。
楽々、入場です。
もし人が多いようでしたら、タートルトークのファストパスを発券しておけばいいですよ。
一番に目指していけば、並んで入れます。
三連休の初日でしたから、人はいつもより多かったはずです。
タートルトークの待ち時間はは時間帯によりますね。
おすすめは朝早く。
待ち時間は15分もなかったです。
人気があるので、お昼ごろに行くならファストパスが欲しいですね。
普通に待ったら30分~60分は覚悟しないとね。
まとめ
タートルトークの画面とセリフに関心しました。
どこで、クラッシュは私たちを見ているの?
セリフは即興だし、声優さんはたいへんね。
なんて、夢を壊しちゃいけません。
千原ジュニアさん同様、クラッシュに感動しましょう。
東京ディズニーシー観光はこちらから
旅行関連記事
角島大橋へのアクセスはこちら(地図)展望台から見る翡翠の海に感動!
元乃隅稲成神社の渋滞具合は?アクセスと駐車場は?上手な行き方は?
松下村塾のある場所はどこですか?世界遺産だし生徒(塾生)について調べています
おわら風の盆の動画で踊り方を伝授!風の盆の歌詞はやはり悲恋です!