艶肌リキッドファンデーションのランキング紹介
艶肌になりたい!
お化粧で艶のある肌に仕上げたいですね。
良く伸びるテクスチャーのリキッドファンデーションを探しています。
アットコスメのランキングを見ても、ランクインしているのはリキッド系が多いですね。
やはり、リキッド系が人気なんですね。
50代になると乾燥肌が気になります。
すっぴんメイクは無理でも、素肌にツヤがあり、きれいに見えるナチュラメイクができたらいいなと思います。
50代でもツヤツヤの肌になりたいです!
艶肌リキッドファンデーションのランキング ベスト7
リキッドファンデーションはパウダーファンデとクリームファンデのちょうど中間的な位置にあり、機能的にも保湿力・カバー力・キープ力などのバランスの良いファンデーションです。
普段使いからしっかりメイクまで幅広く使えるのがリキッドファンデーションの魅力です。
50代は年齢肌に悩み始める頃。
シミやしわをカバーしてくれて、艶肌に仕上げてくれるリキッドファンデーションは50代の心強い味方ですね。
50代におすすめの「艶肌リキッドファンデーション」のランキングベスト7を選んでみました。
私のあこがれのブランドや、実際に使ってみてよかったブランドなど、選び抜いた8選です。
一見、お値段が高いと感じるかもしれませんが、少量でメイクができるので、コスパはすごくいいのです。
思い切って使ってみると、使い心地や仕上がりの艶感に満足されると思います。
艶肌リキッドファンデーション ランキング ベスト7
エスティローダー ダブルウェア ステイインプレイス メークアップ
エスティローダー ダブルウェア ステイインプレイス メークアップ
3,840円(税込)~
SPF10/PA++
崩れにくさ・カバー力で右に出るものナシのファンデーションです!
伸びの良いテクスチャーで、少量でも高いカバー力を誇るのがエスティローダー! 少ししか使わなくて済むので、価格の割にコスパが良いリキッドファンデーションです。 カバー力が強いと「ファンデーションを塗りました」という感じに仕上がりやすいのですが、このリキッドファンデーションにはそれがありません。 なので、乾燥肌の人が塗っても浮いた感じになりにくく、あらゆる肌質の人からの評価が高いリキッドファンデーションです。 あの、松田聖子さんが使っていると有名ですよ。 |
MiMC エムアイエムシーミネラルリキッドリーファンデーション
MiMC エムアイエムシーミネラルリキッドリーファンデーション
SPF22・PA++
8,424 円(税込)~
時間が経つほど肌の上で透明感が増していくため、色浮きやファンデのくすみがなく、肌色と一体化します。
ノンシリコンでありながら、ミネラルパウダーと植物美容成分のベストバランスで、汗や水に強いのが特長です。 汗ばんでファンデーションが崩れやすい春夏の肌にぴったりで、石鹸でオフできます。 肌にのせると美容液が肌に浸透して、ミネラルパウダーがピタッと密着して透明感のある崩れにくい仕上がりになります。 |
RMK ジェルクリーミィファンデーション
4,066円(税込)~
紫外線カット力:SPF24 PA++
ジェルの透明感とクリームのカバー力がひとつになった、ジェルクリーミィファンデーションです。
ジェルが肌に沿うようにフィットして、ローヤルゼリーエキスやヒアルロン酸などの保湿成分がうるおいをキープします。 透明感を保ちながら肌をカバーし、つやめく肌を演出して、つけたての仕上がりが持続します。 |
CHANEL シャネル ヴィタルミエール アクア
3,990円(税込)~
SPF15・PA++
みずみずしい軽さが魅力のファンデーションで、つやのある素肌のようなナチュラルな仕上がりになります。
明るい印象を作りたいときや自然なつやを作りたいときにおすすめです。 カバー力はそれほど高くないので、コンシーラーで部分的にカバーをすると薄づきメイクが保てます。 |
カネボウ フルラディアンスファンデーション
5,560円(税込)~
SPF25・PA++
長時間ファンデーションを付けていてもツヤ感が続き、潤いも感じられるので乾燥肌の方に特におすすめのリキッドファンデーションです。
緩めのテクスチャーで伸ばしやすく、ナチュラルに仕上がります。 ツヤ感があり若々しく仕上がる、肌なじみのいいファンデーションです。 小さいシミなど気になる部分には、重ねづけすることでカバーができます。 このファンデーションだけでシミが隠せるので、厚塗り感がなく「マイナス10歳」の若見えを可能にしてくれます。 |
マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール
3,800円(税込)~
トライアル 1,800円
マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール
全体の62%を占める美容液成分が肌の潤いバランスを整えてくれるので、一日中くすまず、化粧崩れの心配もしなくてよいのが特長です。
美白成分である「プラセンタ」がファンデーションをつけている間に素肌に浸透! これ1本で気になる「シミ・シワ・毛穴」をしっかりカバーしつつ、素肌のケアもできます。 緩めのテクスチャーで、薄く伸ばすのがキレイに仕上げるポイントです。 シミ・ソバカスを防ぐ美容液のようなファンデーションです。 敏感肌の人からも肌荒れしにくいと好評のリキッドファンデーションです。 |
イヴサンローラン タン アンクル ド ポー B10
6,437円(税込)~
SPF18 PA+++
肌に乗せた瞬間にリキッドからパウダーに変わる独特の質感が特長です。
肌の上に乗せると、まるでパウダーファンデーションを乗せたような感覚になります。 その後すぐにサラサラとした肌触りになるので、薄付きファンデーションが好きな人にも好評です。 パウダーファンデーションが好きな人も、これを使えばリキッド好きに心変わりしてしまうかもしれません。 崩れにくく、1日中ずっと陶器肌が続くので、なかなかメイク直しができないときにも重宝するアイテムです。 |
色選びについて
ファンデーションを塗った顔の色と首の色が合っていないと、とても不自然な印象になります。
ファンデーションの色を試す時は、手の甲ではなく顔と首の境目に乗せてみてください。
コスメカウンターなどで試したときの印象と、明るい自然光の下で見たときの印象はかなり違います。
自分の肌色に合っているかどうかをしっかり確認しましょう。
色を選ぶヒントとして「オークル系」を選ぶと失敗が少ないです。
オークル系は日本人に最も多い肌の色だからです。
ちなみに色白の人には「ベージュ系」がおすすめです。
ツヤ肌ファンデーションをプチプラで探しました
DHC Q10モイスチュアケアリキッドファンデーションEX
2,268円(税込)~
SPF25・PA++
DHCのリキッドファンデーションで、肌にうるおいとハリを与える美容液が配合された美容液のようなファンデーションです。
カバー力がしっかりありながら厚塗り感がなく、塗ったあとも肌がもちもちする仕上がりになります。 自然な仕上がりが人気で、薄付きな所もツヤ肌にしてくれるポイントです。 |
ORBIS エッセンスリキッドファンデーション
1,934円(税込)~
SPF20/PA++
夕方までくすまず、くずれくいことから人気があります。
12時間潤いとツヤ肌をキープしながら、光を反射、拡散して毛穴やくすみをなくしてくれます。 ヒアルロン酸の2倍の水分をため込む濃密うるおいパウダーを配合しているので、ツヤのある肌に! ツヤ肌になりながらしっかりカバーしてくれるおすすめ商品です。 |
メイベリン メイベリンニューヨーク SPミネラルリキッドロングキープ
メイベリン メイベリンニューヨーク SPミネラルリキッドロングキープ
2,052円(税込)~
SPF25/PA+++
つけたての仕上がりをキープしてくれるリキッドファンデーションです。
ミネラル配合で気になるくすみや肌の悩みをカバーしてくれます。 つけ心地のよいファンデーションで、メイクをした後は肌が明るくくすみのない状態に。 もし、少し潤いが少ないと感じたら、化粧下地に潤いのあるものを使用することでツヤ肌を作ることができます。 少量でのびるところ・落ちないところで人気を集めています。 |
LEVLON カラーステイメイクアップ
2,160円(税込)~
プチプラでどの化粧品も優秀なレブロンですが、このリキッドファンデーションはアットコスメでも1位を取る程人気の化粧品です。
24時間しっとり潤うのに、化粧崩れしにくい優秀な化粧品。 肌にしっかりフィットし毛穴やシミもカバーしてくれる優秀さで、年齢に関係なく使用することができることから人気を集めている商品です。 特にセミマット肌を目指している方におすすめのリキッドファンデーションです。 |
リキッド ファンデーションのカバー力
ナチュラルな素肌感がリキッドファンデの魅力のひとつ。
しかし、カバー力は欲しいです。
さらさらとしたウォーター感の強いリキッドファンデーションはナチュラルな仕上がりになります。
くすみや、シミ、ソバカス、毛穴などをしっかりカバーしたい人は、とろりとした重めのテクスチャーのものを選んでください。
カバー力が高くなります。
ツヤ肌が作れるタイプのファンデーションは素肌感が魅力ですが、どうしてもカバー力は低くなってしまいます。
もし、シミが隠しきれないときはコンシーラーを使ってください。
厚塗りにしないで、シミがきれいに隠せます。
コンシーラーのおすすめ
コンシーラーはNARSがおすすめです。
少量ですごく伸びてコスパが良く、また色数も多いのでクマ、シミ、くすみ、赤みなど用途によってわけられます。
何より1日つけていてもよれたことがないのです。
お値段を考えてもかなり優秀なアイテムで、私のベースメークにはもうかかせません。
サンローランのコンシーラーはクマやかげりをうまく隠せて、とても良いですね。
カバーするだけではなく、デリケートな目元を乾かさないし、動きにフィットしてヨレません。
ライトアップする様な明るさがでます。
コンシーラーと言ったらサンローランと言うくらい名品です。
リキッドファンデーションの崩れない塗り方
① 下地
乾きやすいので、顔に直接乗せず手の甲などに乗せて手早く塗ります。
このとき、下地を塗りすぎないこと。
薄く手早く隅々までつけましょう。
② リキッド
頬やおでこなど、広い部分から顔の外に向かって塗ります。
小鼻や眉毛や口周りも丁寧に塗りますが、小鼻などに気合いを入れすぎて厚くならないこと!
その後、ティッシュでオフして、リキッドに含まれる油を取ります。
これでパウダーがほんとにヨレなくなりますのでぜひお試しください。
③ パウダー
頬から、ポンポンと少しスライドさせながら乗せるような感じで外に向かって塗ります。
小鼻や鼻の穴の入り口なども忘れずに塗ります。
そして最後にパフで馴染ませるように押さえると、マットな艶肌になります。
リキッド ファンデーションは乾燥肌向き
乾燥肌の方は、とにかく乾燥を防ぐことが大切です。
ヒアルロン酸・セラミドなど、保湿成分がしっかり配合されたしっとりタイプのファンデーションを選びましょう。
また、乾燥崩れを避けるためには密着感も必要ですが、あまりに密着度の高いファンデーションは、クレンジングの時に必要な油分まで落とすことになってしまいます。
こうしたファンデーションを使い続け、必要な油分まで落としていると、乾燥を悪化させてしまう可能性もあります。
メイクをしながら一緒に保湿もできたら・・・
乾燥肌の方なら、このようなファンデーションがあればぜひ使いたいと思いますよね。
ファンデーションの選び方次第で、こんな希望を叶えることもできます。
優秀なファンデーションは紫外線から肌を守り、うるおいの膜で肌を保護してくれます。
乾燥しがちな肌になったら、慎重に良いファンデーションを見極めましょう。
艶肌リキッドファンデーションランキング まとめ
肌がキレイだとアイメイクなどで化粧映えもします。
よいファンデーションを選べば、肌そのものを改善してくれる効果も期待できますよ。
艶肌になれる、自分の肌に最も合うリキッドファンデーションを見つけてください。
乾燥肌には優秀なファンデーションが強い味方になってくれますから。
ファンデーション関連記事
50代、乾燥肌でファンデーション探しに苦労しています。おすすめは?
50代のファンデーション!ドラッグストアの優秀ファンデランキング!
50代のファンデーションをプチプラで探す!安い艶肌ファンデーション見つけ!
コーセーのファンデーションで50代におすすめのファンデを探してみた!
艶肌になれるパウダーファンデーションランキング!50代でもツヤツヤ!
化粧崩れの直し方を教えて!鼻のテカリとヨレるファンデが悩みです!
リペアリキッドファンデーションのお試し!色選びとカバー力はどう?
鼻の化粧崩れでまだらになります(泣)鼻の化粧の治し方を教えてください
小鼻にファンデがたまるのが悩み!鼻のテカリの化粧直しはどうしますか?