義理の母への母の日プレゼントはメッセージ付きで!
結論からいいますと、嫁・姑の問題はなるようにしかなりません。
義理の母へ母の日のプレゼントを贈る時、たいていのお嫁さんは「義理や義務」で贈っているのではないでしょうか?
私もずーっとそうでした。
実家の母へプレゼントをしたいから、義母にも贈る、というパターンですね。
旦那さんの手前もあります。
当然、義理のお母さんにも母の日のプレゼントを贈りますよね。
友人に「癖になるから母の日のプレゼントは贈らない。」というツワモノがいました。
母の日に息子一家からお花も何もないというのは、さすがに寂しいですね。
気持ちの入らないプレゼントだとしても、「気持ち」がなくても贈っておいた方が、自分にとって都合がいい場合があるのです。
実家のお母さんにばかり贈るわけにはいきませんよね。
もし、気が合わないお義母さんだとしたら、実母に心を込めた母の日のプレゼントを贈るついで(?)に贈ればいいのです。
もちろん、同じものを贈れば完璧!
苦手なお義母さんだとしても、これで付け入るスキを与えません。
義理の母への母の日プレゼント
私も結婚したときから義母が亡くなるまで毎年、母の日には何かしらプレゼントを贈っていました。
実母と義母には同じものを贈るので、たいてい色違いでした。
水色の日傘と、ピンクの日傘
赤い財布と、黒い財布
色を決めるとき、実母が好きそうな色を実母に贈り、残りの余った色が義母です。
ここまで書くと、私と姑があまり仲良くなかったのがバレバレですね(笑)
男性は、母の日だからといって、自分のお母さんにプレゼントをあげる人ってあまりいないのではないでしょうか。
気が付かないのか、母の日にまったく興味を示さないので、私がいつも勝手に決めていました。
郵送するときは、もちろん主人の名前で母の日に着くようにプレゼントを贈ります。
嫁の気持ちがこもってないのが伝わるのか、お礼の電話があっても全然うれしそうじゃなかったですね。
たまに、あの財布は使いやすかったとか、ずいぶん経ってから言われたことはありましたけど。
もし、義理のお母さんとうまくいってないとしても、とりあえず母の日にはプレゼントを贈っておくことをおすすめします。
うちの嫁は母の日に何も贈ってくれない、なんてよそで吹聴されたらいやですし。
できるだけ、もめごとの芽は摘んでおくことですね。
義理の母への母の日の予算と相場
結婚して初めての母の日なんて、お義母さんの趣味もよく知らないし、何をあげたらいいのかわからず、困ってしまいますね。
今は便利な世の中になって、お花とスイーツのセットなど、母の日向けの商品がたくさんあります。
利用されてはいかがでしょうか?
5,000円~10,000円くらいの予算でいいと思います。
私も服やバック、靴、パジャマと、毎年被らないようにプレゼントを考えていましたが、結局使ってもらってないものが多かったようです。
靴など、履いて確かめないと足に合うのかどうかもわかりませんから。
一度、おしゃれなサンダルを贈ったら、お義母さんの足が横に太くて窮屈そうで、失敗したなと思ったことがあります。
義母は花が好きな人でしたが、晩年は甘い和菓子を欲しがりました。
デパートで買った和菓子の詰め合わせを持って行ったときが、一番喜んでいたかも。
やはり、お花とスイーツのセットは最強ですよ。
義理の母への母の日のメッセージや手紙
私も姑に母の日のプレゼントを贈る立場から、お嫁さんからプレゼントをもらう立場に変わりました。
私は不出来な嫁でしたが、うちに来てくれた嫁は「できた嫁」で、ありがたいです。
母の日のプレゼントには、必ずメッセージカードが付いていて、やさしい言葉が書いてあります。
私は息子を嫁に取られたなんて、一度も思ったことはありません。
息子のお世話をしてくれて、ありがたくて感謝、感謝ですよ。
孫もいい子に育ててくれているし、本気でありがたいと思っています。
もし、義理のお母さんに母の日のプレゼントを贈るなら、ぜひメッセージカードは付けてくださいね。
本当に、やさしい言葉のお手紙はうれしくて心に染みます。
たぶん、私が気の弱い姑だから波風が立たないだけで、木の強い方ならもめごとのひとつやふたつはあって当たり前でしょうね。
何事も感謝していると丸くおさまります。
義理母へ母の日に何もあげないとき
もめてもめて、母の日のプレゼントなど贈れない、とおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。
いいじゃないですか、贈らなくても。
昔、ママ友との会話で母の日のプレゼントをどうしている?という話になったとき、一切贈らないという人がいました。
「え~っ、いいの~?」と驚きましたが、彼女は「1回贈ると癖になって毎年贈らなくちゃいけなくなるから、贈らない。」と言いました。
その代わり(?)お中元とお歳暮は贈るそうです。
考え方は人それぞれ。
ちょっと寂しいですが、まったく贈らないという人も意外といらっしゃるようです。
義理の母への母の日プレゼント まとめ
実母と義理の母が仲良しで、旦那さんと4人でお食事に行くという方たちもいらっしゃいます。
人間関係は難しいし、なるようにしかなりません。
仲良くなれたらいいですが、なれなかったらそれなりに、ですよ。
母の日のプレゼントの関連記事です。コチラの記事もどうぞ!
母の日の花を鉢植えにしよう!年配の方に人気のある花の種類と選び方!
母の日プレゼント 花以外の人気商品ランキング!たとえば60代なら…
母の日に家電をプレゼント!ランキング結果とおすすめ家電はコチラ♪
母の日のメッセージを義母へ贈るとき♪文例集を参考に一言添えて!
母の日のプレゼントに食事券をどうぞ♪一休・藤コースのおすすめ!
母の日で義母へのプレゼントをやめたい…やめられる?やめていい?