博多にわかのネタの作り方!
博多に住んでいますが、博多にわかを生で聴いたのは初めてです。
博多の祭り、「博多どんたく港まつり」の前夜祭に行ってきました。
2週間ほど前に配られる入場券をゲットして、初めての前夜祭です。
入場券を手に入れる方法はコチラに詳しく描いています。
無料の入場券のもらい方とか、ちゃんと調べたら入手できました。
「博多どんたく港まつり」の前夜祭は有名歌手がスペシャルゲストで来て行くれるので人気があります。
そこで初めて、生で「博多にわか」を見ることができました。
なかなかおもしろい!
博多にわかを結婚式の余興でやったらウケますね。
博多にわかのネタの作り方!
博多にわかのネタは、「オチ」で笑わせます。
なるほど~と感心したり、笑えます。品のある笑いです。
これを結婚式の余興でやったら、ウケること間違いなしです!
※ 状況⇒6W3Hのうちの一つで質問⇒オチで答える (why what who where when which how how much how many)
|
① オチの意味が通じているか?つまり、片オチになっていないか?
② 聞かれた質問に正確に答えているか?正確に答えていないと歯切れの悪い会話になります。 ③ オチに対して比較のことばや数字を入れるとオチが生きます。 ④ つじつまが合っているか?話の展開に無理がないか?つまり、「…。ところで…」などを使って話が飛んでいないか? ⑤ 人権問題に配慮しているか?例えば政治家の方針、やり方に対しての批判のにわかはいいのですがその人のプライベートなことや容姿などについてのにわかはいけません。 ⑥ 状況のイメージを確認する。 |
博多どんたく港まつり 「博多にわか」
(花)
プロポーズするときはにゃ、チューリップの花ば持って行った方がよかろうや
なしな? そりゃ、チューリップなら球根(求婚)になる。 |
花の中で一番勉強しとるとはあじさいやろや
なしな? そりゃ、あじさいなん、額(学)もある |
相撲ファンが太宰府に花ば売りに行きよったばい
何の花ばな? そりゃあ、相撲ファンじゃけんスモーク(相撲)に決まっとる。 |
菫(すみれ)の花ば摘んできて花瓶に入れて飾っとるバイ
もう、枯れとろうもん。 イヤ、菫の花じゃけん、枯れん(可憐) |
振袖着たなら、この梅の花の下に立ってんない
似合うかいな そらあ、梅の花の下じゃけん よう、匂うとる(似合うとる) |
蓮の花ば咲かせようとばってん、どげんしたらよかか、なんかあんた言いたいことあるな
そんときゃあんた、蓮の花じゃけん、池ん中(意見なか)。 |
(イングリッシュ)
グローバルの時代じゃけん、博多にわかもイングリッシュでやることになろうや
えーそんなら、にわかってなんていうとな? ガーデンモスキュート なんなそりゃあ ガーデンが庭、モスキュートが蚊、ガーデンモスキュートで庭蚊(にわか) |
博多弁のしろしかはどうなん?
ホワイトバンビ ホワイトバンビ? ホワイトは白 バンビやぁ鹿 ホワイトバンビで白鹿(しろしか)
肉汁はどうなん? ツー、ナイン、テン ツー、ナイン、テン? ツーが2、ナインが9、テンが10 ツー、ナイン、テンで肉汁 そげんとで、よかとな? そうくさ、これでええごと(英語と)なっとる |
(風刺)
働き方改革ば徹底するならな、いっそのこと官庁がパートタイマーば雇うて、官僚のトップとして仕事させたらよかろうや
そらぁ、どげな職務な? そりゃ、パートタイマーじゃけん時間給(次官級) |
エンジェルスで活躍しよる二刀流の大谷選手ぁ
今やならぶもののなか、存在と思うやなぁ そら、投げて打つとじゃけん当代(投代)随一 |
米朝会談で対談ばおぜん立てした外交官な
トランプ大統領と金正恩委員長に花、例えばバラやユリの花ば送ったげなばい え、それでどうなったとな? そらぁ、二人とも話す気(花好き)なっとる |
国会で承認に立った佐川前国土庁長官が
証言ば拒否しよんなったが、ありゃ、胃の病気じゃなかろうかな どうして、胃の病気になったとな? そりゃ、証言ば否認したとやけん、言えん(胃炎) |
博多にわかのお面をつける
博多仁和加(にわか)は、福岡市指定無形民俗文化財として、長い歴史と伝統を持つ郷土芸能です。
衣装からおもしろいです。
「ぼてかずら」に「にわか面」と言われる半面を着けます。
見た目がユーモラスなので、衣装が準備できたら、結婚式の余興としては完璧です。
お面は紙で作られたもので、子どもの頃は普通にお面として遊んだ記憶があります。
「博多にわかせんべい」を買うと、お面がついていましたね。
博多にわかは博多弁を使い、会話の最後に面白いオチをつけて、話をまとめます。
題材として世相を反映させたユーモアな即興笑劇なので、新聞のニュースを読んで、その中から題材を探すと「スゴイ!」と喜ばれます。
結婚式なら、題材(ネタ)を結婚式用のものにすれば、かなりウケますよ。
「今日の結婚式の賑わい方い点数ばつけるとすりゃあ、十点満点で何点つけたかな?」
「十点満点て言いたかばってん、マイナス二点やな」 「なしかいな?」 「これからの新郎新婦のことじゃけん、十から二ば引いて、八点(発展)ば願うとる」 |
博多にわかの意味って知ってる?
「博多にわか」の「にわか」は『俄狂言(にわかきょうげん)』を略したものです。
素人たちが祭礼などの際に、門前や宴席の中でこっけいな、かつ批判をこめた寸劇を即興で演じたのが始まりとされています。
江戸や大阪で盛んになり、のち各地に広まり、寄席でも行われるようになりましたが、明治初期に衰えました。
博多は町人文化が盛んな地でしたから、今でも残って盛んに行われています。
博多にわかのお面は「目かずら」といって目の部分だけのお面になります。
素人さんがやるには、このお面だけでも十分インパクトがありますよ。
一口にわか・一人にわか 一人でするにわかを言います。1分以内くらいでするものを一口にわかと言います。掛け合いにわか 二人で漫才のようにするにわかを言います。段ものにわか 寸劇、または劇仕立てのにわかを言います。 |
博多にわかのネタ まとめ
初めてみた「博多にわか」はユーモラスで、面白かったです。
「ぼてかずら」を被って、三味線の音に合わせて博多にわかを演じると、かなりウケると思います。
頭をしぼって、博多にわかを作ってみませんか?
博多観光はこちらから
旅行関連記事
太宰府天満宮 曲水の宴に行ってきました!観覧と撮影のコツ教えます!
おわら風の盆の日程・宿泊・アクセスのコツ!幻想的な世界を味わって!
博多祇園山笠の日程と楽しみ方!ユネスコ登録された博多祇園山笠とは?
どんたく前夜祭の整理券を手に入れる方法!来んしゃい!見んしゃい!踊りんしゃい!
相島とはフェリーで行く猫の島!行き方とおすすめの宿泊施設の紹介!