引越しの時のインターネット契約
引越しをするときには、電気やガスを止めたり、住民票を移したりと本当に大変です。
その中でも、私のようなパソコンの接続などが苦手な人にとって、インターネットの引越しは本当に、本当に大変なんです。
まず、何をどうしたらいいのかわかりません。
新規でパソコンを購入した時につないでもらったインターネット。
さて、何をすれば新しい住居でインターネットを使えるようになるのでしょうか。
インターネットオンチの私にもわかる、インターネットの引越し方法を教えてください。
引越しの時のインターネット契約はどうすればいいの?
引越しに伴う、インターネット引越しの方法とは?
まず、引越しに伴い、インターネットも引越しをしなければいけません。
まずは現在契約しているプロバイダへ連絡して、引っ越すことを伝えます。
オペレーターに引っ越し日を伝えて、解約日を決めます。
解約を忘れると、ずっと料金が引き落とされる可能性がありますよ。
インターネット回線とプロバイダの契約
プロバイダ(インターネットサービスプロバイダ)とは、インターネット接続の電気通信役務を提供してくれるインターネット接続事業者のことです。
プロバイダやISPなどと略して呼ばれます。
インターネットに接続するためには、プロバイダ(インターネット接続事業者)と回線をつなぐ必要があります。
今まで使っていたプロバイダへ連絡して解約日を決めたら、今度は引越し先での、インターネット回線とプロバイダの契約をします。
インターネット回線は、情報のやり取りをするためのもので、光回線、ADSL、CATVなどがあります。
インターネット回線
NTT東日本・西日本:光・ADSL
KDDI:光
電力会社:光
CATV:光・ケーブルテレビ回線
WiMax:無線
プロバイダ
ぷらら
OCN
So-Net
DION
Nifty
Biglobe
私はパソコンを買った時にすすめられて、ドコモ光に変えました。
特に回線を変えるつもりはなかったのですが、電気量販店で半強制的に「安くなるから」とすすめられました。(これで電気量販店はかなり儲かるらしいです)
「パソコンとスマホと家の電話を一つにすると、安くなります。」のセリフに弱いんですよね。
何が何だかわからないまま、プロバイダも一緒に変更していました。
引越しが決まったら、早めに新居で使う回線とプロバイダに申し込んでインターネット工事を予約します。
新居が一戸建ての場合とマンションの場合では、工事費が違ってきます。
マンションでは、光回線に対応しているところもあります。
入居が決まったら、どういう回線が対応しているのかを調べてください。
私が以前住んでいた賃貸住宅には光回線が来ていなかったので、自費で光を引く工事をしてもらいました。
私の後に入居した人は、ラッキーですよね。
そのまま、光が使えますから。
回線、プロバイダの選び方
引越し先の住居は、どういう回線が対応しているのかを調べます。
- NTTや電力系の光やケーブルテレビの回線が引けますか?
- そのマンションはインターネットに対応していますか?
- モバイル回線は対応エリアですか?
これらを調べます。
回線やプロバイダをどこにしたらいいのか迷うかもしれません。
よくわからないので、私はいつもおすすめされたものを選んでいます。
回線スピードや安定感、光電話なら NTT+プロバイダ、電力系、光コラボレーション事業者。
ケーブルテレビもよく見るというのなら CATV。
価格面なら回線とプロバイダがセットになっている電力系やCATV、光コラボレーション事業者。
外出先・屋外での利用や引っ越しが多いなら WimaxやYモバイルです。
インターネットの工事は早めに申し込む
引越し先では、新しく回線やプロバイダを申し込みます。
新規で申し込む場合や、今まで使っていたプロバイダを継続して使う場合により、手続きが違います。
マンションなどの集合住宅は、既にインターネット環境が整っているところが多いため、工事の必要がない場合があります。
事前にマンションの管理会社へ確認しておきましょう。
引越しの時、インターネットの解約は何日前がいいの?
インターネットの手続きは引越し日の1ヵ月前から始めるのが理想です。
新居でのインターネットの開通には、申し込みから工事まで、通常2〜4週間程度かかります。
現在のインターネット契約の内容が記載された書類、工事希望日、引越し先の住所などを確認してから連絡をしてください。
手続きの際に確認すること
- 旧居ではいつまでインターネットを利用することができるのか
- 旧居でモデムをレンタルしている場合の返却期日
- 新居ではいつからインターネットを利用することができるのか
- 新居で回線工事は必要か、その際は立ち合う必要があるのか、代理人は可能か
- 回線速度の速さ
- 新居でモデムをレンタルする場合のレンタル可能期日
引越しの時のインターネット契約 まとめ
インターネットの引越しは恐ろしくめんどうくさいです。
引越しが多い人はWimaxやYモバイルを使うと面倒がなくていいですね。
回線やプロバイダが何なのかもわからない人はいっぱいるでしょうね。(私を含めて)
プロバイダのオペレーターさんは親切なので、詳しく教えてくれます。
電気量販店などで聞くと、さらに詳しく教えてもらえると思います。
しっかり、ドコモ光などをすすめられますけど。
引越しの関連記事
ピアノの引っ越し料金は?業者に頼むとクレーンで搬出もしてくれる!
引っ越し祝いの相場とは?兄弟、親、友達へ贈る相場はどれくらいなの?
引っ越し祝いのお返しのマナーとは?友達や兄弟には何を返したらいい?
引越し時、冷蔵庫の電源の抜き方と運び方とは?中身は前日に片付ける
引っ越し準備は何から、いつから始める?準備期間にやることリスト!
ふたり暮らしの引越しの相場と、引っ越し初期費用の相場を教えて!
引っ越し祝いの相場とは?親、友達、子供に贈る場合ではどれくらい?
家具を処分する費用の相場とは?引越し業者に頼んだら高かった!
自転車の処分をあさひに依頼すると…費用を無料で抑える方法とは?
姫系家具で安いのはニッセン?100均のdiyから高級姫系家具までご紹介
転居手続きのリストを一覧表にしてチェック!必要なものを準備します
引っ越し準備できました?終わらない、進まないと悩むならこうします
婚礼家具の処分に困っています!家具処分の費用(相場)を教えて!