ノンケミカルの日焼け止め 市販品ベスト10!
紫外線対策はしっかりやってきたつもりですが、実際のところ日焼け止めをあまり使ったことがありません。
ずっと、日傘に手袋、長そでの上着でガンバってきました。
顔はファンデーションを塗るので、特に下地に日焼け止めを使うこともありませんでした。
こんな状況の私に友達が「日焼け止めは使った方がいい!」と力説してきます。
娘は日焼け止めを塗ると肌がブツブツになるからと、やはり使っていません。
親子でノンケミカルの日焼け止めデビューです。
肌にやさしい日焼け止めはどれですか?
ノンケミカルの日焼け止め 市販品
肌が弱くて、肌にやさしい日焼け止めを探している人から、ドラッグストアで気軽に買えるノンケミカルの日焼け止めを探している人まで、人気のある日焼け止めを紹介しますね。
どれもやさしい日焼け止めなので、肌が弱い私の娘にも教えたいです。
ノンケミカルの日焼け止め【市販品のベスト10】
石鹸で落ちるノンケミカルの日焼け止めです。
ドラッグストアで買える市販品なので、気軽に試せますよ。
パックスナチュロンUVクリーム
864円~
せっけんで乳化した安心できる日焼け止め
このUVクリームは皮膚炎を起こす危険性のある紫外線吸収剤を使用せず、酸化チタンで紫外線を反射・散乱させて紫外線のダメージから肌を守ります。
SPF15/PA++の紫外線防止効果があり、保湿成分のシアバターとカミツレエキスが肌の乾燥を防ぎます。
陽射しを防ぐだけではなく、肌をしっとりさせ、なめらかにする作用があります。
洗い流すときも強力な洗顔を必要とせず、せっけんで落とせるのも魅力的です。
花王|ニベアサン プロテクトウォータージェル
SPF35 PA+++
578円~
うるおい効果が更にアップしました。
日常・強力紫外線から素肌をやさしく守ります。
化粧水感覚のUVジェルでとろけるように肌になじむ、素肌にやさしい使い心地です。
専用クレンジング不要。いつもお使いの石けんや洗顔料・洗浄料などで落とせます。
ビオレ|マイルドミルクケア
556円~
SPF30・PA++
アルコールフリー&弱酸性UVミルク。
やさしい使い心地なのでお子さまの素肌にも安心。
使用感は、ジェルのようにスルスルで、とても伸びが良いです。
パウダーが入っているため、塗った直後でもサラサラで、今まで使ってきたどの日焼け止めよりも使用感が良いです。
真夏でも不快感なく使用できます。
ユースキン製薬│ユースキンS UVミルク
748円~
SPF25 PA++
「ユースキンS UVミルク」は、うるおい成分「しその葉エキス」を配合した日やけ止めミルクです。
紫外線を防ぐ効果と、お肌へのやさしさの両立を考えた低刺激処方。
落とす時には石けんで簡単に落とせる、うるおう日やけ止めミルクです。
無香料、無着色、アルコールフリーの日焼け止めで、うるおい成分である「しその葉エキス」が配合されていて、お肌を守ってくれます。
やわらかいテクスチャーで、少し手で温めてから伸ばすとよりなじみやすくなります。
ロート|ママはぐ(ミルクタイプ)
729円~
ママはぐシリーズの日焼け止め(SPF34)で日常使いにおすすめです。
ポンプタイプで使いやすく、ミルクなのでやさしく肌になじんでべたつきません。
弱酸性で低刺激なので、子どもの肌にも安心して使うことができます。
石鹸で落とせます。
ちふれ|日やけ止め ジェル UV
648円~
SPF38・PA+++
うるおうミルキージェルUV。
スキンケア感覚で使える日やけ止めジェルです。石けんで落とせます。
紫外線や乾燥にさらされた肌をうるおいでつつみ込みます。
とろりとしたやわらかなミルキージェルがなめらかにのびてするんと肌になじみます。
スキンアクア|モイスチャージェル
807円~
肌につけた瞬間、みずみずしく、すーっとなじみます。
白くならないし、ベタベタした感じが嫌な人にはとても良いと思います!
独自のSPFブースト処方を採用し、べたつかずに紫外線カット効果を実現しました。
化粧水のようにサラサラと伸び、ベタつきも全くないので夏場はとても重宝します。
塗り直すのも全く不快ではないので、外に出る度に塗り直せます。
マミー|UVマイルドジェルN
670円~
SPF33 PA+++
親子でやさしく使えて、せっけんでかんたんに落とせる90%食品成分、無添加処方の日やけ止めジェルです。
やさしさはそのままにUVカット効果をアップ。
4種の天然うるおい成分(アロエエキス・木いちごエキス・アセロラエキス・ホホバオイル)と、美容液成分のヒアルロン酸を配合し、UVケアしながら、すべすべうるおい肌へ。
ピュアシャワー|UVカットジェル
1,836円~
SPF30・PA+++
べたつかないウォータージェルタイプでノンシリコンの日焼け止めです。
天然エッセンシャルオイル入りで、アウトドア、レジャーシーンにも使えます。
化粧下地としても使用できます。
ママバター│UVケアクリーム
1000円~
FPS25 PA++
ママバターの、子供にも安心して使える「UVケアクリーム」です。
紫外線吸収剤不使用のため、石けんで洗い落とすことができます。
保湿成分「シアバター」が配合されています。
固めのテクスチャーですが、手の温かさでやわらかくしてら伸ばすとなじみやすくなります。
ノンケミカルの意味とは?
「ノンケミカル」とか「ケミカルフリー」という日焼け止めは「紫外線吸収剤」を使っていない日焼け止めのことです。
- ケミカル…紫外線吸収剤が入っている
- ノンケミカル…紫外線吸収剤が入っていない
ケミカルの日焼け止めは、肌表面に塗られた日焼け止めが紫外線を吸収して、肌の奥まで紫外線が届かないようにします。
ノンケミカルの日焼け止めには「紫外線吸収剤」ではなく、「紫外線錯乱剤」が使用されています。
ノンケミカルの日焼け止めは、肌表面に塗られた日焼け止めの紫外線錯乱剤が、鏡のように紫外線を跳ね返します。
ちなみに、紫外線錯乱剤の成分は酸化チタンなどです。
酸化チタンはマイカなどと共に、ミネラルファンデーションに使われている成分ですね。
ノンケミカルの日焼け止めの方が肌に負担が少ないといわれています。
なので、ベビー用や子ども用の日焼け止めはノンケミカルの日焼け止めになっています。
しかし、肌や弱い人はノンケミカルの日焼け止めでも肌荒れを起こすことがありますので、肌の弱い方が使う場合は、ご自身でパッチテストをしてから使ってくださいね。
SPFとは?
SPF値は「紫外線を防御していられる時間の長さ」です。
簡単に計算すると、SPF10であれば3~4時間、SPF30で9~10時間効きます。
SPF値が高いものは、その時間を持たせるだけの薬品が配合されています。
SPF値が低いものは効いている時間が短く、効果が切れて日焼けしやすくなります。
効いていてほしい時間の長さで、SPF値の違う日焼け止めを使い分けると、肌への負担を減らすことが出来ます。
海や山で使うならSPF50、普段に使うくらいなら、SPF20~30で十分です。
SPF値が低い方が肌にやさしいです。
ノンケミカルの日焼け止めは石鹸で落ちるの?
ノンケミカルの日焼け止めは石鹸で落ちるとうたわれているものがほとんどです。
「石鹸で落ちる」日焼け止めは、界面活性剤を使うと落ちます。
ケミカルの日焼け止めはクレンジングが必要になります。
「クレンジングで落とす」日焼け止めは石油系合成界面活性剤を使わないと落ちないので、ちゃんとクレンジングを使わないと、成分が肌に残ってしまいます。
一般的には紫外線吸収剤が入っているケミカルのものよりも、反射剤(紫外線錯乱剤)のみのノンケミカルの方が刺激が少ないとされています。
しかし、石鹸で落ちる日焼け止め(ノンケミカル)は肌にやさしいのですが、日焼け止めの効果も落ちます。
ノンケミカルの日焼け止めの代表的な成分として、酸化チタンや酸化亜鉛などがあります。
単純にお肌の上で紫外線を跳ね返す(散乱)成分なので、刺激が少ないのが特長です。
敏感肌・乾燥肌などのお肌の弱い方は、この紫外線散乱剤を使用した日やけ止めがおすすめです。
お湯で落とせる日焼け止めもあります。
肌が弱い人はベビー用がおすすめです。
こちらにベビー用の日焼け止めを紹介しています。参考にしてください。
赤ちゃんの日焼け止めおすすめランキング・市販♪お湯で落とせるもの
ノンケミカルの日焼け止め 市販品 まとめ
そろそろ、日焼け止めが活躍する季節になりましたね。
ドラッグストアで手軽に買える日焼け止めを紹介しました。
値段もお手頃なので、気軽に試してみてくださいね。
日焼け止め 関連記事
赤ちゃんの日焼け止めおすすめランキング・市販♪お湯で落とせるもの
赤ちゃんの日焼け止めはいつから使う?塗り方は?なめるけど大丈夫なの?
赤ちゃんの日焼け止め人気ランキング♪皮膚科で推薦されるものはあるの?
ノンケミカルの日焼け止め♪石鹸で落とせる日焼け止めのプチプラは?
日焼け止めの使用期限はいつまで?未開封では?他の使い道はあるの?
車のuvカットフィルムの料金は?紫外線から赤ちゃんを守りたい!
紫外線アレルギーの症状とは?対策グッズで顔や目をかゆみから守る!