女子会のメニュー・自宅で開催
先日、ヨガ教室の女子会に誘われました~
先生や生徒さんでライングループができていて、料理が得意な生徒さんの自宅での開催になりました。
元々、男子禁制のヨガ教室です。
男が入ると面倒くさいからと、主催者の先生が男子禁制と決めています。
納得で~す。
ヨガ教室のメンバーの方で、ピアノの先生をなさっている方がいらして、料理が得意!
手作りのローストビーフやキッシュなど、見たこともないようなご馳走に、おいしいお酒。
料理の得意な女性って、すごいですね。尊敬ものです。
シメはケーキです。
フルーツ(リンゴ、キゥイ、イチゴ、ブルーベリーなど)がたくさん入ったティーポットに紅茶を入れて、ステキなお茶とおいしいケーキをいただきました。
こんなに見た目がきれいな紅茶は初めてだったのでテンション上がりました。
自宅で女子会はステキですよ。
もし、お酒が好きなメンバーなら、おいしいお酒をそろえてみるのもいいですね。
みんなでワイワイとお料理を食べながら、楽しい女子会になりますよ。
女子会のメニュー・自宅で開催
自宅で女子会を開く場合のお料理を何にするかは悩むところです。
冬なら鍋パーティでしょうね。
自宅を提供してくださる方に負担がかからないように、みんなで協力ですね。
もし、私のヨガ仲間のピアノの先生のように料理が得意な方で、料理を一手に引き受けて下さるようなら甘えちゃいましょう。
ピアノの先生はパーティが大好きで、頻繁にパーティを催されているらしいです。
そんな方がメンバーなら話が早いのですが、そうでない場合はみんなで協力です。
お酒を飲む女子会か、お料理を堪能する女子会か、お酒にジュース、おつまみにケーキとなんでもありの女子会か・・・
もし、自宅を開放するなら、メンバーの好みを考えながらメニューを考えましょう。
女子会メニューの簡単なレシピ紹介
お酒やお飲み物はメンバーの好みで用意します。
メインの料理を何にするか決めたら、サラダやデザートを考えましょう。
和食、中華、イタリアン・・・そんなに凝ったものはできないので、やはり鍋でしょうか。
鍋料理をメインに
鍋料理は用意が簡単で、量も追加で調整できるので女子会にピッタリです。
おもてなしに!鴨鍋★鴨ねぎで無限ごま油鍋
出典:https://cookpad.com/
鴨は高タンパクで低カロリー!体も温まり最高です!
材料の白菜や長ネギを一口大に切り麺つゆのスープで煮込みます。
鴨肉を浮かすように入れて、火が通ったら食べごろです。
シメは蕎麦やうどんを入れて溶き卵でとじます。
鴨肉は貧血改善やビタミンBが多く、中性脂肪を下げる効果があります!
鍋をつつきながら飲むお酒は最高です。
超簡単とろとろ温泉豆腐 おもてなしにも!
出典:https://cookpad.com/
安い豆腐が高級な温泉豆腐に大変身!
変身後のしゃぶしゃぶも、普通のしゃぶしゃぶより断然美味しくなりますよ。
重曹の分量と入れるタイミングを守ってくださいね。
塩と重曹を入れてグツグツ煮ると、豆腐が溶け出して白濁します。
温泉豆腐になったら、やさしくすくってポン酢やゴマダレでいただきます。
ヘルシーでダイエットに向いているので、女子会でウケますよ。
串鍋おでん
出典:https://cookpad.com/
おもてなしやパーティーに♡ “映え”を意識した?! お鍋です(笑)
材料を串刺しにして用意しておけば、火をつけておでんの出汁で煮込むだけ。
楽しくて、女子会ウケ間違いなし。
準備しておけば、あとは煮込んで食べるだけです。
大根とニンジンは固めに下茹でしておきましょう。
パン料理をメインに
パンをアレンジした料理は簡単で見栄えがいいです。
女子会やパーティにピッタリのインスタ映えする料理です。
私の苺サンド〜マスカルポーネ使用
出典:https://cookpad.com/
絶品!旬のイチゴを挟んで作ります。
クリームはマスカルポーネチーズクリームに!
サンドする苺の位置を確認してください。切った断面が可愛らしくなります!
生クリームの甘い苺のサンドもいいけれど、マスカルポーネを使ってみたらお店の苺のサンドよりも美味しくなりました。
カレーパン 簡単
出典:https://cookpad.com/
ホットケーキミックスの粉で簡単にカレーパンができます。
成型してあげる直前まで作っておいて、みんなが集まってからあげると熱々で最高のカレーパンが食べられます。
中身のカレーはレトルトなので、手間いらず。
大人気、間違いなしですね。
ちょっとオシャレに★フランスパンdeピザ
出典:https://cookpad.com/
切らなくても取り分けられる「フランスパンピザトースト」です。
女子会やパーティーメニューにピッタリ!
天パンにフランスパンを敷き詰めるのでトッピングはおおざっぱでオッケーです。
気にせずどんどんトッピングします。
おもてなし料理
ちょっとしたおもてなしにピッタリのお料理がこちらです。
簡単オシャレ♪おもてなしにも♪タコライス
出典:https://cookpad.com/
とっても簡単なのにオシャレで美味しいタコライス。
トマトとチーズがスパイシーさを中和してくれます。
切って炒めるだけなので、簡単です。
我が家のオシャレ豚汁☆staub鍋
出典:https://cookpad.com/
和風ポトフ風オシャレ豚汁です。
お肉も野菜もトロトロでコクのある豚汁です。
豚肉は最初から切っておいても大丈夫ですが豚の角煮のイメージの大きさがいいです。
コンソメを入れずに作っても、野菜の大きさが違うのでいつもの豚汁とは一味違うものになります。
コンソメはお好みのものを加減して入れてみてください。
【おもてなし料理】基本のラザニア
出典:https://cookpad.com/
ちょっとしたおもてなしにピッタリのラザニアです。
そして、とってもおしゃれ!
意外と簡単にできるので、記念日や来客時に出せるおもてなし料理として活躍しますよ。
女子会メニュー人気ランキングはコレ
1 お鍋に放置でお肉柔らか♪ローストビーフ
出典:https://cookpad.com/
実はとても簡単なローストビーフ。
お鍋に放置でじっくり柔らかに仕上がるローストビーフです。
パーティーやおもてなしにぴったり。
ネットやタコ糸がなければそのままでOK!
火を止めたたっぷりのお湯でじっくり火を通すことで、お肉が柔らかく仕上がります。
温かいままでもOKですが、冷蔵庫で冷やすと包丁で切りやすくなります。
お肉のサイズが小さい場合は、焼き・放置時間を調整して下さい。
今回はお肉は550gで放置時間20分でした。
串を刺して血が出なければOK。鍋の火は必ず消すこと!
2 節約♪簡単♪おしゃれ 春のおもてなし
出典:https://cookpad.com/
女子会でも大好評!
簡単・安いのに、美味しくて凝ってるように見られて褒められ上手な一品です♫
私も、お友達に出すと必ず「どうやって作ったの?」と聞かれちゃったりします。
まさかタルタルソースがネギとマヨネーズだけだとは思われません。
3 女子会・インスタ映え★簡単餃子パーティー
出典:https://cookpad.com/
みんなで一緒に包んで、写メ撮って、わいわい楽しみましょう。
羽根つき餃子にしたい場合は、焼くときに加える水に片栗粉を溶いて加えると、羽根つき餃子になります。
もちろん、フライパンやスキレットで焼いてもかまいません!
どろソースを入れることで、ピリッとしまった味になります。お試しください。
女子会メニュー デザートランキング
締めのデザートまで用意できたら完璧です。
お腹いっぱいでも、甘いものは別腹ですから。
1 【パーティおやつ】たこ焼き器でドーナツ★
出典:https://cookpad.com/
砂糖をまぶして簡単ドーナツのできあがり♡
たこ焼き器に油を入れてからしっかり温めるのがコツ!
グラニュー糖の他、ハチミツやメープルシロップをつけても美味しいです。
2 【簡単デザート】ティラミス
出典:https://cookpad.com/
バレンタインやパーティに、簡単ティラミス。
ブランデーやラムを入れると大人のデザートになります。
クリームチーズは常温に戻してから混ぜると混ざりやすいです。
3 マシュマロうさぎ★カップdeデザート★
出典:https://cookpad.com/
うさぎが可愛いし、女子会にぴったり!
マシュマロうさぎさんの アーモンドをさすとき、割れやすいから優しくしてください。
これで、可愛くパーティーを盛り上げられます。
でも、一番のご馳走はおしゃべりなんですよね。楽しみましょう。
女子会のメニュー・自宅なら まとめ
おしゃれなレストランもいいけど、誰かのお家に集まってまったりできる自宅女子会って楽しいですよね。
みんなで作る料理なら盛り上がりますって!
料理に自信があるなら、おもてなし料理をふるまうのもいいですねぇ・・・
お好きな飲み物を用意して、女子会を大いに楽しみましょう。
女子会 関連記事
女子会の服装はどうすればいい?30代・40代・50代の冬のコーデとは?
女子におすすめ ハーレクインロマンスが漫画で読めます!
ハーレクインライブラリーで素敵な恋を!無料会員登録で立ち読みOK