舌下免疫療法の病院はどこにあるの? 東京・他
花粉症が治るらしいと、話題になっています。
毎年、春になるとスギ花粉に悩まされている花粉症の方に朗報です。
舌下免疫療法は、花粉症を根本から治す可能性があるといわれている、アレルゲン免疫療法です。
今までは注射でアレルゲンを含む治療薬を皮下に注射していましたが、もっと手軽に治療できる舌下免疫療法が登場しました。
舌下免疫療法は保険が適用になり、さらに取り組みやすくなりました。
自分で毎日、治療薬「シダトレン」を舌の下に投与し、そのまま飲み込みます。
12歳以上のスギ花粉症の人が舌下免疫療法を受けることができます。
舌下免疫療法の病院 東京
毎年、スギ花粉に悩まされている方なら、ぜひ受けたいと希望されると思います。
舌下免疫療法をやってくれる病院はどこにあるのでしょうか。
クリニックは登録制だそうですが、全国的にかなり増えてきています。
舌下免疫療法の病院はこちら~
北海道・東京・神奈川・千葉・神奈川・埼玉・愛知・大阪・兵庫・福岡と主要都市を中心に増えていっています。
病院口コミ検索サイトcaloo(カルー)で探す舌下免疫療法の病院
舌下免疫療法の治療の流れ
花粉が飛来している時期は舌下免疫療法の治療は開始できません。
花粉の飛散が終了して(6月ころ)から始めます。
花粉の症状が落ち着くと、病院へ行くのが面倒くさくなるかもしれませんが、また来年も花粉の季節はやってきます。
今から思い切って治療を開始してみませんか?
治療は長期戦になるので、できるだけ自宅近くのクリニックを探してみてください。
初診
抗体検査(血液検査)をして、スギ花粉のアレルギーがあるかどうかを確認します。
なので、初回は舌下免疫療法の治療薬「シダトレン」は処方されません。
2回目以降の診療
抗体検査(血液検査)の結果、スギ花粉症が確認されると、治療が開始されます。
1週目の服用スケジュール
青いボトルの薬を使っていきます。
スタート時は、青いボトル(成分が少ないボトル)を1プッシュずつ摂取していきます。
- 1~2日目は1プッシュ
- 3~4日目は2プッシュ
- 5日目は3プッシュ
- 6日目は4プッシュ
- 7日目は5プッシュ
というふうに、徐々に薬を増やしていきます。
さらに2週目は白いボトル(濃度10倍)を使います。
青の10プッシュは白の1プッシュに相当します。
2週目の服用スケジュール
- 8~9日目は1プッシュ
- 10~11日目は2プッシュ
- 12日目は3プッシュ
- 13日目は4プッシュ
- 14日目は5プッシュ
このように、少しずつ増量していきます。
15日目以降は維持期となり、パウチ型(アルミラミネートパック)に入った薬液を1回ずつ1包を使い切ります。
服用後に軽い副作用(口腔内のかゆみ、舌下の腫れなど)が現れることがありますが、たいてい30分くらいで治まります。
気になる副作用がある場合は医師に相談してください。
舌下免疫療法の効果
舌下免疫療法の効果があるのは全体の70~80%だといわれています。
そのうち、花粉症の薬がいらなくなる人は20~30%程度だそうです。
花粉症の治療では、スギ・ヒノキ、カモガヤ(イネ科)、ブタクサ(キク科)、カバノキ科が4大アレルゲンとされています。
少なくともこの4つを検査して、アレルゲンとなっているかどうかを見極めなければ正しい治療はできません。
複数のアレルゲンを持っている場合は効果が落ちます。
スギ花粉単独ではなく、カビ、ハウスダスト、ペットといった花粉以外や、春のハンノキ(カバノキ科)、初夏のカモガヤ(イネ科)、秋のブタクサ(キク科)など、3つも4つものアレルゲンがある人はたくさんいらっしゃいます。
アレルゲン検査で、4大アレルゲンの4つとも全部陽性なのに、スギ花粉症だけを一所懸命治療しても意味がないのです。
残念ですが、舌下免疫療法は今のところ、スギとダニしか治療薬がありません。
花粉症の方の80%はスギとダニ両方に対して陽性ですし、スギに対して陽性の人は、ハンノキ、ブタクサ、カモガヤに対しても陽性であるケースが多いということが判っています。
もの凄くいい治療法ですが、効く人と効かない人がいます。
4大アレルゲンのスギ・ヒノキ、カモガヤ(イネ科)、ブタクサ(キク科)、カバノキ科のなかで、スギ以外のアレルギーがひどいと効かないということになります。
治療する際にはアレルゲン検査で、スギ花粉が主なアレルゲンであることをしっかりと見極めて、効果が期待できる人にだけ行わなければいけません。
3年もやって、効果が出ないのはつらすぎますから。
このような検査結果の方は、治療の効果がしっかりと現れるでしょう。
舌下免疫療法 病院 東京 まとめ
夢のような治療法ですが、効く人、効かない人がはっきりと分かれるようです。
スギとダニ以外には効かないということを理解して、治療を受ける必要があります。
スギ花粉に効果があるのであって、その他のアレルギーがひどければ意味がないからです。
スギ花粉症がつらい方は、チャレンジしてみる価値はあると思います。
病院口コミ検索サイトcaloo(カルー)で探す舌下免疫療法の病院
舌下免疫療法の費用についてはコチラに詳しい記事を書いていますので参考にしてください。
舌下免疫療法の費用は?保険適用費用の総額は?スギ花粉とダニに対応