舌下免疫療法の効果について
花粉症に悩まされる人は毎年増えているようです。
今までは何ともなかったのに、急に症状が現れて「私って花粉症?」とビックリする人や、毎年重い症状に悩まされて、春が憂うつな人など様々です。
今まではお医者さんから、「花粉症の症状が出る前に早めに薬を飲んで治療を始めましょう。」と言われていました。
しかし、今は花粉が飛び始めた時や症状が少しでも出た時に始めればよいといわれています。
花粉症の研究が進み、早めに薬を飲み始めても、花粉が飛散してから飲んでも、効果があまり変わらないことが分かったからです。
特にアレルギー対策に処方される代表的な薬である「第二世代抗ヒスタミン薬」は飲んで20~30分で効き目が出るといわれています。
また、鼻に噴霧するタイプのステロイド点鼻薬は副作用が強く、症状が重い人が使う薬でしたが、現在の鼻噴霧ステロイドは血中に移行しにくく、安全性が高まっています。
なので今は初期の段階から治療に使われています。
医薬品が進歩するのと同時に、スギ花粉症やダニアレルギーの重い症状を抑える効果があると期待されている「舌下免疫療法」に人気が集まっています。
舌下免疫療法を実際にやっている方の効果や口コミを調べてみました。
舌下免疫療法の効果について
舌下免疫療法は、スギ花粉のアレルゲンを含む薬剤を舌の下に垂らして、体を徐々に花粉に慣れさせようという方法です。
舌下免疫療法は、1年目よりも2年目の方が効果が高く出る傾向があり、2年以上は続けて治療する必要があります。
かなり根気がいる治療法ですが、花粉症の症状が重くて、毎年辛い日々を過ごす方は積極的に舌下免疫療法を希望されているようです。
舌下免疫療法はスギ花粉症には効きますが、ヒノキ花粉症には効きません。
なので、治療を始める場合はアレルゲンを確認して、スギ花粉のアレルゲンを持っている方が対象になります。
保険適用になり、年間の自己負担額は約30,000円です。
「根治療法であり、間違いなくおすすめの治療法ですが、数年間にわたって毎日服薬するというのが最大のハードルです。」
すでに海外では治療実績がありますが、はやり継続率は低いらしいです。
舌下免疫療法を受け始めたら2~3年をめどに、淡々と治療をする必要があります。
なにかしら効果が現れると、続けようという気力が出ますが、さほど楽にならなければ投げ出したくなるかもしれませんね。
舌下免疫療法の効果と口コミ
舌下免疫療法を2年間受けた方の治療結果です。
花粉症の薬を使わないで、鼻と目に症状が出なかった人(軽い人含む)は約26%でした。
また、50%の人はよく効いていると答えています。
反対に効果を感じなかった人は10%にとどまり、90%の人は何らかの効果があったと答えています。
花粉症が改善したと感じるには、2年以上続けて治療をする必要があります。
また、治療を受けて2年目の方が効果が高く出る傾向がありますし、症状が改善して薬を服用する期間が短くなれば、治療を受けた甲斐があります。
舌下免疫療法の口コミ
薬を飲まないでいたら、3月に入ったとたんに目のかゆみ、くしゃみ、鼻水が例年通り出始めた。
いつも通り、抗ヒスタミン薬を飲み始めたが、今年は症状が軽くなったように感じる。 だるさも少ないし、くしゃみ・鼻水が止まらないといったこともない。 |
処置室でシダトレンを初めて服用する。
看護師の立ち会いのもと、ボトルの上部をプッシュして、薬液を舌の下をめがけて噴射するのだが、これがなかなか感覚がつかめず難しい。 味は強いて言えば、ちょっと甘いようなピリッとするような感じ。 舌の裏にプッシュした後、薬剤を飲み込まずに口内で2分保持するのだが、唾がでてきてうっかり飲みそうになる。 |
今までになく花粉症の症状が軽く、開始1年半を迎えた「舌下免疫療法」の効果を実感しています。
「症状が悪化した」といっても、目の異物感少々とくしゃみ3連発、鼻を数回かんだくらいで、夜にはスッキリ、鼻が詰まって眠れないなどの症状はありません。 |
黄色く色づいた花粉をたたえたスギの林の近くでゴルフ。「舌下免疫療法」を受けているので、強気にゴーグルなし(マスクは着用)で臨んだところ…さほど目の症状、鼻の症状とも現れず、無事でした。 |
関東在住で2014年に解禁されてすぐから始めて1年以上してます。
一日だけくしゃみを数回した日がありましたが、例年に比べるとずっと軽いと感じます。裏山が杉ばかりですが、強烈に鼻がつまったり鼻水が止まらないと感じる日もないです。効いてると思いますよ! |
舌下免疫療法の体験とお医者さんの話
Q 12歳男児、25日からシダトレンによる舌下免疫療法を始めました。
3日目までは特に体調の変化はありませんでしたが、今日の夕方から胃痛があるようです。 吐き気や下痢などはありません。 シダトレン服用と関係はあるのでしょうか。
A 頻度は不明ですが、副作用として胃痛が起こることがあるようです。 胃腸薬を併用しながら可能なのかもしれませんが、一度主治医と相談されるのがよいです。 (相談したところ、2分間保持して吐き出す方法で様子を見るよういわれました。) |
Q 一週間前から舌下免疫力療法薬のシダトレンを使っています。鼻づまりがひどいので、ナゾネックスを使いたいのですが、併用は可能でしょうか?よろしくお願い致します。
A >鼻づまりがひどいので、ナゾネックスを使いたいのですが、併用は可能でしょうか? 全く問題ありません。併用可能です。 良くある処方です。 |
Q 2週間前から舌下免疫力療法薬のシダトレンを使っています。目も痒くなり、また鼻の炎症がひどくて、匂いも味も分からないほどです。 これは花粉症の症状が出ているということでしょうか?タリオンがあるのですが、服用しても大丈夫でしょうか?
A 匂いと味がわからなくなることを風味障害といいます。 アレルギー性鼻炎で風味障害が起きることはあり得ません。 副鼻腔炎か急性鼻炎による嗅覚障害を疑います。 通院中の耳鼻科で鼻内視鏡検査やCT撮影で副鼻腔炎の鑑別は済ませましたか? まだなら検査を受けて下さい。 タリオンは使っても構いませんが効果ないと思います。 |
舌下免疫療法の効果 まとめ
「舌下免疫療法」をやっている病院について、こちらに詳しい記事を書いていますので参考にしてください。
舌下免疫療法の病院はこちら~東京・千葉・神奈川・埼玉・関東以外では…
「舌下免疫療法」はスギ花粉をアレルゲンとする人には、かなり効果が期待できる治療法です。
花粉が飛散しない時期から始め、花粉症の症状が出ない時期(6月以降~)もコツコツと服用する必要があります。
かなり根気がいる治療法ですね。
薬が必要でなくなるくらいを目指したいですが、薬の服用が必要だとしても短期間で済むようになれば治療を受けた甲斐がありますよ。
花粉症に関する記事です。こちらもご覧ください。
花粉症でアレグラが効かないときは?副作用についても教えてください
花粉症の症状で熱は出ますか?咳や関節痛で風邪と区別がつきません
花粉症の初期症状は目がかゆい?その他に現れる症状と対策について
花粉症の症状でのどが辛い方、喉のイガイガが気になる時の対策とは?
花粉症の症状で頭痛がするし、吐き気や肩こりまで…改善法はありますか?
花粉症の症状で目のかゆみが辛い!目の周りの対処法を教えてください
花粉症の症状で体がだるくて寝込む寸前ですが、対策はありますか?
花粉症の症状をチェック!花粉症の診断は病院の何科で受ければいいの?
舌下免疫療法とは?保険適用で費用は?花粉症が治る時代になりました!
舌下免疫療法の副作用とは?アナフィラキシーショックに注意が必要!
舌下免疫療法の病院はこちら~東京・千葉・神奈川・埼玉・関東以外では…
舌下免疫療法の費用は?保険適用費用の総額は?スギ花粉とダニに対応
花粉症の鼻水を止める薬ありました!市販で効かず耳鼻科の薬が合いました!
花粉症の症状が重い時間帯はいつ?原因は?対処法があるなら教えて!
7月なのに花粉症?みたいな症状が!ハウスダスト、それとも花粉症?