バリウムの後の腹痛とは?
バリウムの後、下剤を飲んだのに出ないと心配です。
また、下痢っぽくて腹痛が止まらないとつらいです。
私たち夫婦は一緒に検査を受けましたが、それぞれ下剤の効き方が違いました。
ふだんから快便の私は、下剤を飲んで2~3時間で効果がありました。
夜には白っぽい便も終わり、普通に戻っていきました。
それに引き換え、主人はさっぱり反応なし。
翌日のお昼頃にやっと初回の白い排便が始まりました。
本当に人それぞれです。
一日遅れでも、出てくれればいいけれど、でなかったら・・・心配です。
腸の中で固まるそうですから。
三日以上出なかったら医療機関へ行ってください。
検診の後にもらう注意喚起のパンフレットには、翌々日までに便通がない場合や吐き気、腹痛などの症状が現れたら医療機関を受診してくださいと書いてありました。
健康診断の胃検診で、お腹が痛くなったり、吐き気がして病院に行くなんて、なんだか納得がいきませんよね。
でも、お腹が痛くなりつらい思いをする人がけっこういらっしゃるみたいですよ。
どのような痛みなのでしょうか?
便が出ない場合と、出過ぎる場合では痛みが違いますよね。
対処法などを調べてみました。
バリウムの後の腹痛とは?
バリウム検査後はできるだけ早めにバリウムを出してしまいたいですね。
ふつうは検査後にいただく緩下剤でバリウムが出ますが、たまに腸にバリウムが残ったりして、腹痛に見舞われる人がいます。
あまり多量のバリウムが体内に残っていると、立っていられないほどの激痛を感じる場合もあるようです。
バリウム検査後に痛みを体験された方の医療相談です。
お医者様の回答もありますので、参考にしてください。
バリウム後の腹痛と下痢について
下剤が効きすぎるのか、下痢の腹痛で苦しい思いをされた方の体験です。
バリウム検査後に腹痛
おととい胃ガン検診でバリウムを飲みました。すぐに白い便がで、二時間ぐらいあいてから何度か便をしました。
しかし、夕方に腰を曲げないと歩けないほどに腹痛があり問合せたところ「食べて、水分を多くとる。腹痛は下剤のせい。」と話がありました。
昨日も白い便がで、夜は腹痛で起きてしまいました。
今日は夕飯後に腹痛が起き、9時過ぎからまた白い便が二度でました。
固いということはまだバリウムが残っているのでしょうか。
だから腹痛が起きるのでしょうか。
おへその下あたりが痛く、今も痛いです。
あまりの痛さに正露丸を飲みました。
どうしたらよいかアドバイスをお願いします。
医療関係者の答え
これは言われた通り、バリウムに混ぜられている下剤の成分に過敏に反応している症状ではないかと拝察します。 硬く白い便がでると言うことはおそらくまだ少しバリウムが残っているのでしょうが、それ以上に、下剤によって腸全体が過敏に動いている様子です。 整腸剤でも服用して様子を見て、ダメなら消化器科で見てもらってください。 |
バリウム検査
昨日の朝、バリウム検査して下剤を飲みました。その後、暫く便通がよくなりました。
しかし、夜中に激痛が走り、また下痢をしました。
バリウム便は、排出されましたが、いまだにお腹ゴロゴロです。
吐き気も少しながらあります。
やはり下剤の影響でしょうか?
医療関係者の答え
多少は下剤の影響もあるかもしれませんが、逆にバリウムが全部出ていないかもしれません。症状が続くなら受診されてください。 |
もともとお腹が弱くて
今日の午前中に市町村で行われる健康診断でバリウムを飲みました。
バリウムは今日で二回目ですが、私はもともとお腹が弱く、前回は下剤を飲みひどい思いをしたので今回は水をたくさん飲んだだけで下剤はまだ飲んでいません。
ところがバリウムを飲んで一時間経たないうちに腹痛と下痢になり、何度も繰り返すうちに腹痛はなくなりましたが水だけの下痢になり、先程白い液体が数回出ました。
前回は白い固まりが出た記憶がありますが今回は出ていません。
そこでお伺いしたいのですが、
1、バリウムはまだ体内に残っていますか?
2、下剤を飲んでいないのに激しい下痢を繰り返していますが、バリウムが体に合わなかったのでしょうか?
3、バリウムが体内に残っているとしたら下痢をした後でも下剤を飲むべきですか?
ちなみに下痢は白い液体がでた後治まりましたが、まだ胃腸に不快感が強く会社を休みました。
一緒に検査を受けた姉は下剤を飲みましたがまだバリウムは出ず、吐き気があるそうです。
体質で合わないことがあるのでしょうか?
医療関係者の答え
これはバリウムでかなり辛い状況のようですね。次から内視鏡検査にしてもらってはいかがですか。 バリウムはそもそも少しその中に下剤が混ぜ込まれているものです。 どうしてもあわない、そんなに苦労なさるなら、是非胃カメラに変えてもらって下さい。 |
バリウム後の腹痛と便秘について
下剤を飲んだのに思うように出てくれなくて困っている方、腹痛があるのに出ない方もおられます。
バリウム便秘は腸で固まると大変なことになると聞いています。
あまりに出ない場合の、医療機関を受診する目安とはどのようなものでしょうか?
バリウム後の下腹部痛
健康診断があり、胃ガン検診でバリウムを飲みました。
もらった下剤を飲んでも便意がなかったので、最初の服用から6時間後に再度同量の下剤を飲んだら便意があり、1回目は通常便、2回目はバリウム便が出ました。
しかしまだ残便感があり、その後は便意がありません。
そして、今下腹部痛と膨満感が出てきました。
水分やマッサージなどできることはためしましたが、今日はでません。
もう一度下剤を飲んだ方がいいのか、整腸剤で様子を見るべきか、明日病院に行くべきか迷っています。
今までバリウム飲んでも下腹部痛などはなかったのですが、これはバリウムの影響なのでしょうか?
医療関係者の答え
バリウム検査お疲れ様でした。排便があったのであれば、まず緊急性はないと思います。 まったくでないで3日経過する場合には、受診されることが必要とされておりますからね。 ただ下腹部痛もあるのであれば、ぜひ受診されることをお勧めいたします。 レントゲンでバリウムの残存などすぐに確認できますからね。 |
酸化マグネシウムではダメですか?
バリウム検査の後、酸化マグネシウムではダメですか?
明日、胃のバリウム検査を控えていますが、大腸刺激系の下剤は副作用がひどい(まる2日の吐き気と腹痛)上に排便がありません。
病院の浣腸も同様で、効果なしです。
過敏性腸症候群と診断されています。
普段は、酸化マグネシウムを330×6~8錠飲んで、常に便を泥状にして毎日排泄しています。
検査後も、通常通り酸化マグネシウムを飲む予定ですが、大腸刺激系の下剤も飲まなくてはいけませんか?
カマグだけで、バリウムの排出は無理でしょうか?
医療関係者の答え
構わないのですが、酸化マグネシウムの量が多いです。6錠以下に留めること。 過敏性腸症候群ならば桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)という漢方薬とあわせて服用すると随分楽に過ごせるようになります。 下痢にしてまで毎日排便しなくては、と強迫観念にかられている状態は好ましくないです。この機会に改めていくようにしましょう。 |
バリウム検査を受けたのですが・・・
先週バリウム検査を受診しました。
すぐに多めの水と下剤を飲みましたところ、8時間後ぐらいに白濁した下痢を1回、翌朝にも1回しました。
しかしその後お腹が張って、便意も感じるのに便が出ないといった状態が続いています・・・
トイレで粘ると時々ころころとした小さな便が少量出ることもありますが、白っぽいベージュ色の便です。
お腹の中にまだバリウムが残っているのではないか心配なのと、それに何よりお腹が張って不快なので、はやく普通のお通じに戻したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
市販の下剤とかを使っても大丈夫でしょうか?
医療関係者の答え
そうですね、この上、下剤を使うとちょっと心配なような気もします。 むしろ整腸剤で腸の動きをよくした方が良いように思いますが。 不安でしたら、一度消化器科で診てもらって、バリウムの残りの量を診てもらってはどうですか。 白濁した下痢が出たのですから、まあ殆ど出ているようにも思いますが。 |
人間ドッグでバリウム
本日半日人間ドッグでバリウムを飲みました
毎年バリウムを飲んだ後は下剤を飲むときと飲む前に出てしまう時とあるのですが、今日は13時過ぎ頃飲んだのにほとんど出ていません
(お昼過ぎと夕方に白いのがでましたが固く量もいつもより相当少ないです)
今の状態は腹痛がしているのですが出ない状態です
バリウム用の下剤は1回分しかもらわなかったのでもうありません
普段便秘した時の為にマグラックスを処方して頂いているので19時頃のみましたが、出ない状態です
時間がたつと体に悪そうですが、少しでも白い便がでていれば大丈夫なのでしょうか?
腹痛は痛くなったりおさまったりを繰り返していますが、このまま様子見で大丈夫でしょうか?
医療関係者の答え
少しでも白い便がでていれば大丈夫ですよ。痛みががまんできないなら受診しましょう。 |
胃バリウム検査後
昨日の午前中に、胃バリウム検査を行いました。
検査後に、下剤とこまめな水分補給をしているのですが、少しバリウムが出たのですが、昨日の夕方から腹痛で気持ち悪く、今は腹痛は治まりましたが尿しかでません。
毎年バリウム検査をしていて腹痛と排泄されないのは今年初めてです。
一夜明けてこんな状態だと、もうお腹の中で固まってしまったのでしょうか?
今から、水分補給は勿論ヨーグルトも飲んで見ようかと思いますが…
バリウムを飲んだ量だけ排泄されますよね?
医療関係者の答え
緩下剤でダメで、それで2日以上経過するなら、浣腸をお薦めします。 これが1週間以上など出ないと、バリウムが詰まり気味となってしまうこともあります。 |
バリウム検査後の便がでない
お願いします。昨日 バリウム検査を行いました。検査後、下剤を2錠飲みましたが、全く便通がありません。いつも一日一回、排便があるのですが、全くです……。
トイレでいきんでも、おならばかりで、バリウムが排泄できていません。
夕食後、下剤を飲みましたが、便通もなく、腹痛もありません。
バリウムが固まってしまうのでは…と心配でたまりません。
医療関係者の答え
再度、追加をした方が良いかもしれませんね。水分を摂取ししっかり食事を摂った方が良いでしょう。 改善されない場合は検査をされた医療機関にご連絡をされて下さい。 |
下剤を飲んでいません
主人(30歳)のことなんですが、昨日の朝、健康診断でバリウムを飲んだとのこと。
検査後に下剤を飲まなければならないと知らなかったらしく、下剤を飲んでいませんでした。
帰宅後それを聞き、急いで下剤を2錠飲ませましたが、この時点で、バリウムを飲んでから12時間近く経過していたと思われます。
下剤を飲んでから4時間経過しますが、まだ便意はないとのこと。
明朝になっても排便がない場合はどうすればよいのでしょうか?
お腹の中でバリウムが固まってしまわないか心配です。
医療関係者の答え
バリウムの困った点のひとつはこのバリウム便秘ですね。よくあります。 翌朝にも全く出ないときにはもっと強い緩下剤を服用されると良いです。 でも、何でしたら消化器科で相談されるのがいいでしょう。状態にあわせた指示を頂けると思います。 翌朝全くバリウムが出ていなくてと、そこまであわてる必要はありません。 ゆっくりで良いですから、下剤を追加するか、浣腸するか、そしてできれば先生に診てもらって下さい。
医療関係者の答え 今日中に出なくても、明日くらいまでに出れば大概は何ともないです。酷くなれば1週間とかもっと遅いこともあります。 ただし、全く1週間でないときはバリウム便が詰まってしまったことも考えられますので、その時は絶対受診です。 浣腸は必須となるでしょう。その時は大変です。 |
バリウムを飲んだあと白い便が出ません
3日前にバリウムを飲みました。
飲んだあとしばらく水分補給、下剤を服用することが出来ず5~6時間後に検査後にいただいたセンノシド錠を3錠服用しました。
その翌朝 コロコロとした便が数回と少し多めの通常の便が1回出てその後もコロコロとした便は出るのですがバリウムを含んだと思われる便が出ません。
念のため今朝、市販の便秘薬を服用しました。
もともと便秘でいつもコロコロとした便しか出ませんので下剤を飲んで出た便はもともとたまっていた便が出ただけでしょうか?
バリウムを含んだと思われる便が出ないのですが病院へ行った方がいいでしょうか??
また病院へ行った場合は下剤、浣腸等を処方されるだけですか?
毎年バリウムを飲みますがいつもは2日目までには出ていましたので腸の中に固まってしまっているのではと不安です。
医療関係者の答え
消化器内科専門医です。 バリウム検査の後、3日経過ですね。 通常は排便があればバリウムも出ていることがほとんどですが、その兆候がないのであれば病院でレントゲンを受けましょう。 すぐに確認できますし、浣腸で対応できます。 |
バリウムの腹痛 まとめ
バリウム検査は不安だらけです。
バリウムをちゃんと飲めるのか不安。
下剤でちゃんと出てくれるのか不安。
まして、バリウムが出なくてお腹が痛くなるなんて、心配ですね。
下痢で腹痛があるのも辛いですが、バリウムが腸にとどまるために起こる腹痛は痛みと不安でいっぱいです。
3日目に出なかったら、医療機関を受診しましょう。
早めの対処で、できるだけ体に負担を与えなくていいようにしてくださいね。
バリウム検査 関連記事
バリウム検査の前日と検査後の食事は?年齢は何歳から受けられる?
バリウム後の下剤で出ない!効かないなら下剤の種類を変えてみる?
バリウムの下剤を飲む時間は?腹痛つらいし、効きすぎの対処法は?
バリウム検査の副作用について 頭痛・胃痛・吐き気・腹痛の対策とは?
バリウム後の便秘はどうしたらいいの?下剤の追加と治療法について
バリウムの後、トイレで流れないときの対処法とは?溶かす?お湯?