千鳥ヶ淵公園の桜情報です。
久々に遠距離の彼女とデート・・・
知人が浮かれているので、夜桜デートをすすめています。 千鳥ヶ淵に花見に行き、ボートに乗ってライトアップされた桜を見るなんて、素敵じゃないですか。 うらやましい・・・ |
ロマンチック気分に浸って、彼女を満足させてあげて欲しいですね。
しかし、桜満開の千鳥ヶ淵公園の混雑が心配です。
ボートデートと夜桜鑑賞のコツを調べましたよ。
夜桜デート・・・いいよね~
千鳥ヶ淵公園の桜情報
千代田のさくらまつりは毎年たいへんにぎわいます。
千代田のさくらまつりとは千代田区内で桜の名所となっている、千鳥ヶ淵緑道と千鳥ヶ淵公園、外濠公園などの桜の開花に合わせて開催されるイベントです。
屋台も出るので、デートにピッタリです。
「千鳥ヶ淵公園」は、お堀の周りに咲く桜を観ながら散策できますし、桜のライトアップや千鳥ヶ淵ボート場の夜間営業などが行われるので、夜まで楽しめます。
ぜひ彼女を連れて行ってあげてください。
ボートデート
穏やかな二人の時間を作ってくれるボートデート。
ボートの上で二人っきりのお花見をすることもできます。
お堀沿いにのびる全長700メートルの遊歩道「千鳥ヶ淵緑道」の中間地点にボート場があります。
千鳥ヶ淵は広いので、ゆったり楽しむなら60分コースがおすすめです。
花が散る頃に行けば、桜色に染まった水面を進むロマンチックなボート体験が楽しめます♪
進みたい方向になかなか進めない…なんてアクシデントも会話のタネになり、ボート上でワイワイ盛り上がるカップルも多いらしい・・・いいなぁ。
ボートをこぐのもすぐに慣れてきます。
コツさえつかめば、それほど力は要らないし、上手に方向転換もできるようになりますよ。
疲れたらオールを離すだけ。すぐに休めるのもボートの魅力です。
男性が上手にボートを漕いでくれると、評価が上がります!(ガンバレ)
ゆらゆら揺れながら桜の花を眺めて、のんびり優しい気持ちになれるから、二人ともいい雰囲気になれますって。
池にせりだす満開の桜に小鳥のさえずり、魚がはねる水の音。ロマンチックですね。
水に浮かぶ小さなボートは二人の世界です。
ゆらゆらするせいか、ちょっとしたスキンシップにもときめいてしまいそうです。
他愛ない会話も新鮮な気持ちで楽しめます。
千鳥ヶ淵ボート場の夜間営業
千鳥ヶ淵緑道の桜がライトアップされるさくらまつり期間中は、千鳥ヶ淵ボート場は無休です。
千鳥ヶ淵の水上からライトアップされた美しい桜を堪能できますよ。
夜桜ライトアップ:日没(18:00頃)~22:00まで。
千鳥ヶ淵ボート場
所在地:九段南2丁目から三番町先
アクセス
料金:乗船は30分500円(※観桜期は30分800円) 営業時間:3月1日から11月30日までの11:00~17:30 (※営業時間は、時期よって異なります。) 定休日:毎週月曜日休業(3月20日から4月15日は無休) 電話番号:ボート場(03-3234-1948)
千鳥ヶ淵ボート場の夜間営業 実施期間:さくらまつり期間中 営業時間:9:30~20:00 (乗船券の販売は19:30まで) ※事前予約不可 |
千鳥ヶ淵緑道webカメラです。
千鳥ヶ淵の様子です。写真は10分ごとに更新されます。
http://tst.record-station.com/chiyoda/live.html
千鳥ヶ淵公園へアクセス
千鳥ヶ淵公園には、ソメイヨシノやヤマザクラなど約170本の桜があります。
千鳥ヶ淵公園は、皇居西側の千鳥ヶ淵と英国大使館に挟まれるように位置し、千鳥ヶ淵緑道からは、代官町通りを越えた場所にあり、皇居半蔵門まで広がっています。
千鳥ヶ淵緑道入口へは・・・
地下鉄「九段下駅」2番出口から、徒歩約5分
地下鉄「半蔵門駅」5番出口から、徒歩約5分
千代田さくらまつりの期間中は、地下鉄九段下駅はとても混雑するので、地下鉄半蔵門駅から行く方が、あまり混雑しないでいいですよ。
千鳥ヶ淵公園のボートの乗り方
千代田のさくらまつりの時期は、ボートは2時間待ちは覚悟しなければなりません。
乗船券の販売は19時30分までなので、18時を過ぎてから並ぶと順番が来る前に受付終了となる恐れがあります。
早めに並ぶ方が安心です。
「千代田のさくらまつり」が@chiyodasakuraでボート場の営業状況をツィートしています。公式ツイッターはこちら
https://twitter.com/chiyodasakura
雨天・強風等の場合は営業を中止する場合があります。
営業状況についてのツィートで、営業しているかどうかを確認してくださいね。
待ち時間の情報などもツィートされますので、便利ですよ。
千鳥ヶ淵公園の桜 まとめ
夕方からは混雑もひどくなります。
夜桜を見れる時間帯にボートに乗れたら最高ですね。
ボートに乗りながら、まったり二人で会話を楽しんでください。
ボートの待ち時間はもしかしたら寒いかもしれません。
春とはいえ、まだまだ寒さが残っています。
温かい服装で、防寒対策をしていくと安心ですね。(ホッカイロがおすすめ)
桜花見 関連記事
六義園しだれ桜の見頃にデート!混雑を回避して桜の場所へすんなりと
目黒川の桜並木が人気!最寄り駅は?開花状況と見頃を教えて、デートです
相模湖プレジャーフォレストの宿泊おすすめはコチラ!イルミネーションと桜のコラボ