卒業式でのママの髪型おすすめは?
卒業式、卒園式のシーズンになり、洋服を新調したり、バックや靴などの小物を用意したりと、しっかり準備中のママさんたちの悩みとは?
やはり、髪型ではないでしょうか。
よほど器用な方でない限り、華やかな場に似合う髪型を自分でセットできる方は少ないようです。
普段通りの髪型で卒業式に出られる方も、意外と多いみたいですよ。
でも、せっかく卒業式に出るためにおしゃれなコサージュなど用意しているなら、髪型もあと一歩おしゃれに仕上げてみませんか?
不器用さんでもできるヘアアレンジもあります。
卒業式でのママの髪型おすすめは?
卒業式では、普段は簡単にゴムでまとめているけれど、当日はちょっときれいなバレッタや上品なバナナクリップで留めているママさんもおられます。
朝早くから気合を入れて、美容院でセットしてもらう人の方が少ないようです。
「美容院に行ってきました~」 みたいな髪型は、祝辞を読んだりする役員さんだけということもあります。
でも、前日に美容院でカットあるいはシャンプー&ブローをしてもらえば、ツヤツヤできれいな感じにはなりますね。
そして、バレッタで留めたり、ちょっとヘアアレンジをすればステキに仕上がります。
主役は子どもですが、ママがきれいだと子供はうれしいものです。
オシャレに仕上がる髪型を調べてみました。
卒業式のママの髪型 髪の長さ別アレンジヘアー
誰でもできる、不器用さんでもできるというようなアレンジヘアが知りたいですね。
きれい目のヘアアクセサリーを使うと簡単に、華やかに仕上がります。
実際の卒業式では、いつも通りシンプルに整えたり、髪の毛先を少し巻いただけといった、控えめのママもたくさんおられます。
セミロングのママならきれい目のシュシュでまとめたり、横を編み込んで片側にまとめたりと、短時間でアレンジできる髪型が多いようですね。
きれい目のヘアアクセサリーを使うと、不器用さんでも簡単に、華やかに仕上げられますよ。
卒業式のママの髪型 ショートの簡単アレンジ
参照元URL http://kaumo.jp/
頭のはち辺りを通って両サイドから後ろにかけて、編み込みをして後ろで結んでいる、とても簡単なヘアアレンジだけど、かわいいです。
卒業式のママの髪型 ミディアムの簡単アレンジ
参照元URL http://sitigosann.com
コテを縦に持ち、毛先をランダムに巻きます。
前髪を分け目で三つ編みにまとめます。素敵ですね。
手を加えるのは前髪が主なので、鏡を見て自分で簡単にアレンジできます。
三つ編みの最後、耳の上あたりに髪飾りを持ってくるともっと華やかになりますね。
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
デジタルパーマは大きめパーマがしっかりかけれるのが良いところです。
簡単にスタイリングできてモチがいいので、忙しい朝でも簡単にセットできます。
普段の髪型でも、卒業式などの場でもいけるので、時間があるときにデジタルパーマをかけておくと、当日余裕でセットができます。
卒業式のママの髪型 セミロングの簡単アレンジ
参照元URL http://kaumo.jp/
ヘアアレンジを楽しみたいけど、髪を巻いたりピン止めたりするのが難しくて出来ない方におすすめなのが、髪を巻かずにゴム1本で出来る、簡単でおしゃれなヘアアレンジです。
あっという間に出来る、楽ちんアレンジのやり方はこちら
卒業式のママの髪型 ロングの簡単アレンジ
参照元URL https://beamy.jp/
ロングヘアでも、自分で簡単にアレンジできます!
卒園式や卒業式で華やぐのがハーフアップです。
簡単なのにステキです。
黒や紺などシックな装いが主流の卒園式で、地味になりがちな後姿を華やかに変えたいなら、ハーフアップがおすすめ!
時間がない式典の朝でも、自分で簡単にできる時短アレンジヘアです。
派手な髪型は避けなくちゃと、ひっつめただけのポニーテールは危険です!
華がなさ過ぎてブラックフォーマルがまるで喪服に見えるなど、失敗した先輩ママもいるようです。
ほんのり華やかな髪型を心がけましょう。
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
これくらい華やかに作りたいなら美容師さんにお願いしてみてはいかがでしょうか。
フォーマルで地味目の衣装でも、これだけ華やかだと美しく引き立ちます。
編み込みをしたりして華やかに作るのは自分では難しいので、美容師さんにお願いします。
卒業式のママの髪型 和装の簡単アレンジ
参照元URL http://www.anti-world.jp/
前髪を思い切って全部上げておでこを見せると、大人っぽい雰囲気に仕上がります。
サイドに大きめのヘアアクセサリーを付けると視線が上に来るので、骨格補正効果もあります。
ワックスをなじませるので前髪が短い人でも大丈夫です。
ねじって留めるだけの簡単テクニックなので、不器用な方でも安心です。
しかし、着物の着付けをお願いするでしょうから、髪の毛のセットも一緒にやってもらうと楽ですね。
卒業式のママのヘアアレンジの仕方
自分でもできる髪型って、不器用な方にはあまりありません。
でも、ちょっと練習をすれば、もっと華やかな髪型もできますよ。
自分では無理だと思ったら、素直に美容師さんの力を借りましょう。
ふわふわや、ゆるゆるの、華やかな髪型にしてもらえます。
そんなに頑張れない、というママは、髪飾りで華やかさを演出してください。
ステキな髪飾りがたくさんありますので、基本のヘアアレンジをマスターしたら不器用さんでも、絶対にできます。
ヘアアレンジのポイント
最近のトレンドはゆるふわ感を出す、ですね。
ハーフアップでは、ゴムで留めたあと、結んだ髪を引き出す時には、思い切って大胆に引き出すと、ちょうどいい感じの華やかさを演出できます。
しかし、派手になり過ぎないことが大事です。
子どもが主役なので、、ヘアアクセサリーはやや控えめにしてください。
パール系やシックな色合いのものが上品に仕上がります。
ゆるふわ感を出すためには、アレンジする前にヘアスタイリング剤やヘアワックスをつけておきます。
付けないままだと、毛を引き出す時にボサボサになってしまいますから要注意!
コテを使ってゆるく巻いておくと、仕上がりがきれいです。
何といっても、毛先がカールしていると華やかですから。
シックな色の、大き目のリボンが付いたバナナクリップを使うと、簡単に上品なスタイルが作れます。
参照元URL https://web.mbkr.jp/
卒業式の髪型 ハーフアップのママかわいい
何といっても、トレンドはハーフアップでしょう。
ゆるふわで、可愛く仕上げたハーフアップが華やかでかわいいですね。
くるりんぱも大人気です。
意外と簡単にできますので、チャレンジしてみてくださいね。
可愛いからといって、あまりに頑張り過ぎると卒業式で浮いてしまう恐れがあります。
主役はあくまでも子どもだということを忘れないでくださいね。
ママの髪型は、少し控えめが美しいです。
参照元URL http://www.beauty-navi.com/
卒業式でのママの髪型 まとめ
フォーマルなシーンでは華やかで上品で、なおかつ簡単にアレンジできる髪型がおすすめです。
美容師さんにやってもらうなら、少々難しくてもプロですからさっさと仕上げてくださいます。
自分で卒業式の当日の朝にセットするなら、事前に練習をしておいてくださいね。
簡単にできて、華やかなイメージに仕上がるハーフアップがおすすめです。
卒業式・入学式 関連記事
上履きの名前の書き方は?アイデアあり!名前の向きはこちらにします
名前入りの鉛筆はイオンが安い?入学祝いで迷ったら定番のコレもいい!
卒業式でのストッキングの色は何色にするべき?黒い礼服を着ます
卒業式のコサージュの色は何色がいい?つける位置でおしゃれ度アップ
卒園式のママの髪型はこれで決まり!アレンジで華やかに…画像で確認して
卒園式スーツでママに人気はこちら!ママの服装コーデはどうすればいい?