ホワイトデーのお返しはいらないと言われたらどうしますか?
会社に勤めていたり、学校のクラブ活動やバイトをしていたりなどで、社会とつながっていると、バレンタインに義理チョコをいただく機会が多々ありますよね。
本命の彼女からのプレゼントなら、ホワイトデーのお返しに張り切ればいいだけなので問題はありませんが、会社でもらった義理チョコにお返しをする場合って、すごく気を使いませんか?
だいたい、義理なので金銭的にも軽いものが多いです。
そのとき、「ホワイトデーにお返しはいらないよ。」などと言われたら、どうします?
本当にお返しをしなくていいのでしょうか?
バレンタインにチョコを義理で配っている方は、本気でいらないと思っている可能性は高いのですが、いらないと言いつつ、ホワイトデーのお返しがなかったら寂しく思ったり、ちょっとは期待している女性もいるんですよね~コレが!
だから、「いらない」は「そんなに高いものはいらない」と解釈するのがよろしいかと・・・
「それでは、僕の気が済まない!貰った以上お返しするのがマナーだ!」
と、これくらい言って、お返しするのがスマートです。
相手を思ってというより、もらったのに返さなかったらなんだか気になります。
ここはいろいろと理由をつけてお返しをしておくのが一番です。
ホワイトデーのお返しはいらないといわれても、きちんと返すのが「できる男」かも?
いただいたチョコに見合う義理のお返しをしておくのが無難ですから。
ホワイトデーのお返しはいらない?
完全な義理チョコなら、義理で返しておけば終わりですが、難しいのが「告白付きチョコ」です。
好きな子が別にいたりしたら、当然断りますね。
できれば、チョコも断ったら話は簡単なのですが、うっかりチョコを受け取ってしまうとややこしくなります。
本来、バレンタインデーのお返しはしなくてはならない、という決まりはありません。
無理して返すと、ふられた傷口をえぐることになりますし、もしかして脈があるの?とヘンな期待をさせてしまうと罪ですからね。
ここは酷いヤツに徹しましょう。お返しは贈りません。
もてる男はつらいよ。
ホワイトデーはいらないと言われたら脈ナシ?
男性の悩み
片思いの彼女がくれた義理チョコ、うれしくて舞い上がってしまいました。
張り切ってお返しを考えたら、彼女からいらないといわれてしまった…これは脈ナシですか? |
好きな子にもらったら、義理でもうれしくて!
でも、「お返しとかはいいから…」といわれたら、それはもうショックです。
お返ししたいからと言っても「気にしないでいいから、お返しはいいよ」なんてとどめの言葉!
これは女性としては、お返しされると迷惑ってことでしょうか・・・
そもそもお返しされて迷惑?
「勘違いするなよ」っていう事なら何故チョコなんて渡すのでしょうか?
義理?
社交辞令?
まぁ、つまり眼中にありませんよって事でしょうね・・・
こういうパターンは切ないですね。
こういう場合は、「義理だと思うけど、チョコもらってうれしかったから」とさらりと言って、お返ししてもいいかも。
これをきっかけに、告白を考えてみてはいかがでしょうか?(脈ナシ?)
男性が義理チョコに用心するのは、うれしくなってお返しをして、「あいつマジキモ~イ」のレッテルを張られることでしょう。
それなら、勘違いさせてほしくないし・・・
日本に義理チョコを取り締まる条例が出来るといいな、と心底思います。
女性の悩み
今年は思いきって、手作りチョコを渡しました。
でも、ホワイトデーのお返しがありませんでした。この様な事を言うと…見返りばかりを期待していた様に思われますが… 何もない事が、彼からの『答え』なのだと思うと…はっきりしてよかったと自分に言い聞かせています。 あの日、彼は、社交辞令で受け取ってくれたんだなぁ~ そんな事も全く気付かなかった自分が恥ずかしいです。 |
そもそも、女性と違って男性はイベントをあまり重視していないですから。
ホワイトデーにお返しがなかったからと言って、興味を持ってもらえなかったとは結びつけなくてもいいのでは?
軽い感じで直接「この前のチョコ本命だったのに。何か忘れてない?」と、聞いて見ましょう。
特にメッセージカードなどがなければ、義理チョコとか友チョコとして思われてしまいます。
男性としては、メッセージがないのに「本気」と受け取ってしまうのはリスクが高すぎますからね。
カンチガイ男になりたくないために、明確な好意とわからないものには期待しないというような風潮もあるようです。
気持ちが通じてないのかもしれません。
後悔しないように少しの勇気を持ちましょう。
最悪、振られたら次の恋を探せば良いだけのことです。気楽にいきましょう。
ホワイトデーのお返し、いらないものとは?
いただいたものにケチをつけるわけではございませんが、いただいてもいらないもの、うれしくないものがあります。
一例ですが、このような意見もあります。
- 料理をしますので、ロクシタンなどのフレグランス系のハンドクリームは使う機会がありません。
- プリザーブドフラワーは置場所がなく、せっかくいただいてもあまり嬉しくありません。
- お菓子は嬉しいけれど、キャンディだけは滅多に口にしないのでいらないです。
- 蓋付のわりと大きなマグカップ、既にたくさんありますので、これ以上は不要です。
- お花やケーキを型どった見た目華やかなタオル。開けるとただの無地の安っぽいタオルで、これは残念です。
いただくものに、ケチをつけるのもどうかと思いますが・・・
やはり義理チョコのお返しは、やや値の張るスイーツなどを贈ると失敗がないようです。
男性、ガンバレ!
ホワイトデーのお返しはいらない まとめ
いただいたチョコに見合う義理のお返しをしておくのが無難ですね。
やっぱりお返しをちゃんとする男性は素敵ですから。
バレンタインも一種のコミュニケーションの手段です。
女性も、お礼は相手の気持ちですから、いらないとかたくなに考えず、男性をたてるつもりで”いただけるものならありがたくいただく”というスタンスでいきましょう♪
ホワイトデーに関する記事です。こちらもごらんください。
ホワイトデーのお返しが義理!職場や高校生のお返しは何がいい?