ホワイトデーのお返し 義理の場合
ホワイトデーのお返しをするとき、義理のもらったチョコの場合はどうすればいいのでしょうか?
義理でもらったバレンタインチョコは、お返しに悩みますね。
私も主人の代理でお返しを買いに行ってました。
チョコをおいしくいただいたら、それなりのものをお返ししましょう。
男性陣が義理チョコのお返しに困って、会社がバレンタインデー禁止にしているところもあります。
昔つとめていた会社はまさにコレ。
部長の訓示のついでに、バレンタインデーのチョコは配らないようにとお達しがありました。
それはそれで、助かりましたよ。
配る方も義理ですからね。
チョコは、本命の彼だけにあげてください、ということです。
しかし、そうはいかない場面もたくさんあります。
義理チョコにはどう対処したらいいのでしょうか?
ホワイトデーのお返し 義理の場合
会社でバレンタインデー禁止でない場合、義理チョコを配る方へのお返しはどうすればいいのでしょうか?
とりあえず、ホワイトデーを無視するのはいただけません。
いただいたら、お返しするのが礼儀です。
男性はホワイトデーを知らなかったり、すっかり忘れていたりしますが、会社なら同僚どうしで、話し合うのもいいですよ。
代表が(たいてい新人)まとめてお菓子を買いに行くというパターンです。
奥さんが気を利かせてお返しを持たせてくれる方は、それを配れるのでOK。
義理チョコを配る人は、お返しをもらうことまであまり考えてないので、なしでもいいのですが・・・
給湯室あたりで女性社員にお返しをくれなかった、なんて陰口を言われるのも嫌なので、めんどうくさいとお考えの方でも、できれば簡単なお菓子などを配っておきましょう。
部下に買いに行かせる、というのもアリですよ。
所詮、義理チョコですから。
もし、好きな子に義理チョコをもらったとしたら、お返しに食事に誘う、なんていう3倍返しもいいですね。
チョコは単なるきっかけです。
恋の進展があるかもしれませんから。
ここは「当たって砕けろ」ですよ。
ホワイトデー お返し 義理(職場の場合)
どう考えても義理でもらったチョコですが、無視するわけにはいかないですよね、コレが!
贈った方もいろいろで、義理で贈っているのだから、お返しなんて考えてもいないという人から、ちゃっかり3倍返しを期待する子まで。
ホワイトデーは、バレンタインデーほどメジャーではなく、すっかり忘れてしまう男性が大半だと思われます(私的な意見)
しかし、ここできっちりお返しをしておかないと、会社でお返しをくれなかったと思われるのも嫌ですしね。
私は旦那さんが持って帰ってきた義理チョコを食べていましたから、チョコを食べながらホワイトデーを忘れないようにしなくちゃと、気にかけていました。
旦那さんは忘れるに決まってますから。
幸い、ホワイトデーが近づくとスーパーでホワイトデー合戦を始めてくれますから、買い忘れがなくて助かります。
いただいたチョコの数だけ、クッキーとかハンカチとか、旦那さんの評判を落とさないようなものをまとめ買いしていました。
ホワイトデー当日の朝に、袋にまとめて入れたお返しを旦那さんに渡していました。
「おおっ、今日はホワイトデーか・・・」と言いながら、袋を下げて会社へ出勤です。
私、めちゃめちゃ気の利く奥さんじゃん!
たぶん、世の中のホワイトデーのお返しは、奥さんとかお母さんとかが買っているのでは?
義理チョコには義理で返します。
ホワイトデーのお返し 義理(高校生の場合)
高校時代なんて遥か昔の私世代としては、高校生でも義理チョコがあるんだとビックリ。
純粋無垢な高校時代を贈った元高校生としては、好きな人にあげるチョコ以外、考えられません。
高校生でも義理を通す時代なんだ、と納得。
では、義理チョコをもらった「やや悲しい高校生男子」も義理を欠いてはいけません。
礼儀を重んじて、ほどほどの誤解されない程度のお返しをきちんとしましょう。
社会人になる前に、社会性がばっちりと培われますよ。
高校生だから、金銭的には絶対に無理をしなくていいです。
まさか、2倍、3倍返しを期待する女子はいないでしょう。
ここは定番のクッキーやマカロンあたりで十分です。
あまり頑張ると、変に誤解されて余計に疲れることになるかもしれませんからね。
もちろん、好きな女子にもらったらそれとなく頑張ってみたいものですが、複数の女子にもらったら、お返しで絶対に差別をしないこと。
女子は女子同士でつながっていますから、好きな女子にだけ特別扱いをすると即効ばれます。
社会性を養いつつ、女の子の気持ちも学ぶチャンスです。
お返しは平等に!
これは社会に出てからも通じる、お返しのコツです。
ホワイトデー お返し 義理 まとめ
義理チョコをいただいたら、義理のお菓子をお返しします。
ハンカチとか、クッキー、マカロン、チョコあたりが定番ではないでしょうか?
同額くらいのものを用意しておきます。
世間がホワイトデー商戦に入っていますから、忘れないうちにまとめて買っておくのが一番手間がかかりません。
大型スーパーなら、おしゃれな包装で素敵なお返しがたくさんあります。
恥ずかしかったら、奥さんやお母さんに頼んでおいてください。
ホワイトデー 関連記事
ホワイトデーのお返しはいらないと言われたらどうする?贈らない?